昭和の時代に全国に普及した角型信号機信号機マニアの岩原拳士朗さん全国を飛び回り 信号機を確認10年にわたり情報を発信していますさあ という事で 柏木さんに信号機の魅力をですね伝えるためにはるばる北海道から上京された岩原さんです。 電球式の信号機で今 だいぶ LED信号機に交換されてしまってもう ホントに絶滅が近いと言われていて信号機ファンが 今必死で追っかけてる信号機です。
やっぱり 信号機ファンの人って僕だけではなくて1000人まではいないですけどまあ でも 数百人は…。 その中で… はい Twitterとかそれから あと Googleのストリートビューとかで調べたりとか…。 あれで 信号機をずっと家で ストリートビューで…?信号機マークが付いてる所にこう…。 早速 竹の塚の角型信号機を巡っていきますがここで 1つ懸念が…その… 最後に確認したのはいつですか? 実際に。
それで 透明度が高いっていうのが割と この小糸工業の特徴で。 さらに信号機の裏側にある銘板も見逃せないポイントだそうですが…こちらの この…。 あっ!「小糸工業」小糸って ああやって書くんだね。 うわあ 「小糸」って書いてある!「小糸工業」って書いてある書いてある。 という事で竹の塚の3基の角型信号機のうち1基の生存を無事確認続いて竹の塚2丁目の角型信号機へこの角を曲がった所?はい。 もう でも 何十年誰からも褒められる事なく…。 特に 一灯式の信号機って結構 いらないって言われてて。
こちらの信号機は先ほどとは違い日本信号というメーカーの製品だそうですこれ やっぱりアームが違いますね。 庇が… 庇って信号機のレンズの上に付いてるこういう カサみたいなやつが…。 いまだ元気に生き残っている事がわかりました岩原さん23区内のヴィンテージ信号機の最後の1つはどういうものなんですか?最後の1つは新小岩地区にあるものなんですが。 へえ~!おお〜 最古! すごーい!ここで岩原さんが厳選した都内で見られるレア信号機を大公開!柏木さんの食いつきがねいまひとつ 浅いという事で…。
多分 この志布志のものと先ほどのコンテナターミナルの東京のものの2カ所しかこの赤 赤 赤っていうのはないんじゃないかと思っていて…。 柏木さん この鹿児島の信号機知ってましたか?いや 知らなかったです。 知らないんだねやっぱり 鹿児島県の方…。 鹿児島 どこですか?私 市内なのであまり 出てきた所に多分 足を運んでないっていうのもあるんですけど…。 志布志は 鹿児島市からだと120キロくらいあるので…。 鹿児島の人は志布志までは行かないよ。