【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- じゅん散歩
- 2018年08月23日(木)
- 09:55:00 - 10:25:00
- 三代目散歩人・高田純次が「哲学堂」を散策▽路地裏の鮮魚店が大行列!?▽製作1年半!鉄道模型店の巨大ジオラマ▽四季折々「哲学のテーマパーク」
10:09:14▶
この番組のまとめ
えっと 哲学堂は なんか…どういうとこなんですか?井上円了という 明治 大正期に…。 新井薬師前駅から北へ 徒歩およそ10分の哲学堂は東洋大学の創立者井上円了によって明治37年哲学と社会教育の場として創設されましたソクラテスや お釈迦様を祭った四聖堂などこれ 春は素晴らしいんじゃない?この通りは。 「KATO」?KATO なんだろう?こんな列車が…。 KATO。 KATOというとこですか?そうですね。 鉄道模型メーカーのKATOの直営のショールームでございます。 あっ 湘南電車。
ここ KATOは鉄道模型の大手メーカーで取り扱う模型は世界の鉄道も含め実に500種類以上ちなみに山手線に次いで根強い人気なのが寝台列車の北斗星だそうですショールームの中でも圧巻なのが製作に1年半の歳月をかけたという巨大な鉄道ジオラマ鉄道ファンの人たちもリアルな光景に魅了され写真を撮りにやって来るそうです電車のスピードに合わせてこの モーターと言いますかね音が変わるようにKATOが作ったサウンドのシステムでして。
そして 羽毛布団は品質にもとことんこだわっているんです一般的には ダウンが50パーセント以上入っているものを羽毛掛け布団と呼ぶんですけれども我々 京都西川は85パーセント以上入っているものを羽毛掛け布団として販売をしております。