あれ 『毎日新聞』と『信濃毎日新聞』ってのは違うんですか?全く違うんです。 実はね 新聞を大きく分けるとですね現在の政権に肯定的か否定的かという形である程度 分けられる事ができると思うんですね。 さあ 『日経新聞』は確かに 政権後肯定的な事を書く一方で例えば 金融政策についてちょっと否定的になったりする事もあるので…。 『朝日新聞』は もちろん こう安倍政権に対しては批判的なんですけれども…。 『毎日新聞』もそうなんですけどいろんな記事のトーン見てるとちょっと こんな感じかなと。
さあ そして 『朝日新聞』も安倍首相 出馬表明がちょっと小さめで大雨の時に住民がどれだけ避難したかというアンケートの方がトップになっている。 さあ それに対して『産経新聞』と『読売新聞』はいずれも 首相の総裁選挙が…出馬 1面トップです。 ただし ここでも微妙な違いがありまして『読売新聞』は首相が総裁選出馬を表明1面トップですけど安倍総理大臣の…これ 小さな写真ですね。
一方 テレビやラジオが放送するのに使っているのは公共の電波。 でも 電波は使える限度が決まっているからその中で 国が携帯電話や消防無線 放送などに割り当てています。 更に 放送は不特定のたくさんの人に届ける事ができちゃうから影響力大。 論説委員と解説委員。 その違いわかりますか?新聞には論説委員がいるんですけどテレビには 論説委員がいないんですよね。 だから 新聞社には社説を書いたりする論説委員という人がいるわけですね。 だから 論説委員と解説委員それぞれの立場によって違うと。
特に ネットだととりあえず 自分が気になる読みたいなってものだけを選んでるでしょ?こうやって パーッと見ていると自分の思いもよらないものが憲法改正とかよくニュースになりますよね。 学校のやつでは憲法は 国のルールで法律は 国民のルールだよみたいな事先生が言ってくれたなと。 そう ざっくり言えば憲法は 国のルール法律は 国民のルール。 そういう国民に不利なような法律を作ってはいけないんですよちゃんと守りなさいねという意味で憲法というのがある。
病院と診療所何が違う?この違いを知らないと余計にお金を払う事になるかも?名前が違うなんていうのはダメですよ。 わからないですけど病院は なんか その専門の先生とかが おられて診療所はその専門ではないけどもなんとなく診ますよ。 じゃあ 病院と診療所 大病院とこちらの大病院というわけですね。 症状によって診療所 病院 大病院と行く場所が違うのが日本の医療制度。 まず 近所の診療所のかかりつけ医に診てもらいそこで治療ができなければ紹介状を書いてもらって病院や大病院へという制度です。
実は 店舗数がコンビニより多いって知ってました?でも なんで こんなに薬局が増えちゃったの?「医薬分業」といって 昔はですねそうすると たくさん薬を出せば病院の収益が上がるという事になって薬漬けになってるんじゃないか?無駄じゃないか?という反省からじゃあ 分けましょうと。 病院では 処方箋をもらうけどそこで 薬がもらえないとなると病院を出て すぐの所に薬局があると便利ですよね。 薬局に 処方箋で薬を出してもらう時に必ずかかるお金 調剤基本料。
では 総裁と総理それぞれ 任期はあるのか? ないのか?菊池さん。 だから 例えば 小泉さんは自民党の総裁の任期がいっぱいになったので総裁を辞めて総理大臣も辞めたわけですね。 だから 例えば 野党で野党のトップで任期がないっていう政党がもし 総理大臣になったらずっと まあ総理大臣を続ける事も可能になるという事ですよね。 実は今年の9月で安倍さんは1期3年連続2期までの任期を満了し総裁は 別の人に代わるはずだった。
台風の移動速度が速くなった。 先日の台風21号の上陸の時の気圧は950ヘクトパスカルですからこれよりはもうちょっと 下になる。 でも データにはまだ表れていませんが今後の台風について気象庁の予測では…。 地球温暖化。 なぜ 地球温暖化で台風は強くなると見られているのか?それは台風ができる仕組みを見るとよくわかる。 その水蒸気が 絶えず供給されて台風は発達していく。 ちなみに台風が なぜ渦を巻くのかはご存じですか?これは 地球の自転の影響コリオリの力と言うんですよ。
台風と熱帯低気圧は…が違うだけって ご存じですか?台風が熱帯低気圧になったとか熱帯低気圧が台風に変わったとか聞くと思うんですけれども熱帯低気圧って言ってたりするのかな…。 これ 中心付近の最大風速が秒速17.2メートル以上になると台風と呼ぶ。 つまり 熱帯低気圧が発達して台風になるというわけですよね。 風速によって変わる表現の違い皆さん わかりますか?台風の強さを表す言葉が変わるんですけれども。 こちらは?その天気予報見たくないわ 俺。 そして 台風は「大型」とか「超大型」という表現も聞きますよね。
もっと大きな違いが!日本銀行が出しているのが紙幣。 紙幣は日本銀行が発行してこれを造ってるのは独立行政法人 国立印刷局。 で 貨幣の方は これは国が発行してるんですけど造っている所は独立行政法人 造幣局。 紙幣は政府ではない独立した機関日本銀行が出している。 なぜ 分ける必要があるのか?こう 紙幣を 今日本銀行が出してるんですけどもし 紙幣を政府 国が発行できるとなると経済が破綻する可能性があるんですね。
更に 銀行といえば地方銀行や信用金庫では合併の動きが目立つようになり…。 都市銀行でもATMや両替などの手数料の値上げが相次ぎ今 銀行が経営困難で悲鳴を上げている?実は 景気対策が大誤算だった?信用金庫を使ってる方はいらっしゃいますか?銀行業務を行う金融機関。 信用金庫や信用組合の人がいつも 自転車でキーコ キーコ 地域を回ってみんな顔見知りという事になればあの人はどんな人だかわかるからあるいは 信用できるからじゃあ お金を貸してあげようか。 中小企業にとって頼みの綱とも言える信用金庫や信用組合。
銀行は やっぱり経営状態が安定しててこそいろんなとこに お金を貸し出す事ができるわけでしょ。 だから そういう意味では今 景気を良くしようとしてマイナス金利にしたら肝心の銀行の体力が失われちゃったという問題があって。 住宅ローン借りる時にそれは 低い方がいいよねってなるんですけど ずっとそういう状態が続いていると銀行自体の体力がだんだん 失われていってしまう。 「円高」の日本と「円安」の日本。 どっちが私たちにとっていいのか?円高の日本と円安の日本。 日本が輸出で儲かるのはどちらの時でしょうか?円高…。
外国人観光客が爆買いをしやすいのは?爆買いがしやすい…。 何円も円安になると自動車産業は 大変 利益が上がるというわけですよね。 では 日本にとって 円高と円安どっちの方がいいのか?日本にとって 円高と円安どっちの方がいいのか?そうするとそういう株を持っている人は儲かるものだからデパートなどでの高級品を買うようになりデパートの売り上げが伸びる。 「日本に行けば ブランド品が安く買える」となって外国人観光客が どっと増えるという事が起きているわけですね。
先ほど解説した円高や円安以外にも大きく左右されているガソリンの価格。 そう 日本のガソリンが高いのは世界の ある出来事に原因があるんです。 同じ原油からできるこの2つにはどんな違いがあるのかご存じですか?もちろんガソリンは 車の燃料とか灯油は ストーブの燃料とか使われる製品の違いはあるんですけれどもその他にも違いがあるんです。 そして ガソリンほどには簡単には蒸気にならないものが灯油やジェット燃料になる。