関ジャム 完全燃SHOW 【名曲で復習!よく聞く音楽ワードをおさらい!】

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

今夜は ヒット曲で解説!プロからよく聞く音楽用語総まとめ。 Carlosによると 夏のバラードは温かいメジャーコードをメインにしつつ切ないマイナーコードを入れているのが特徴。 実際 このマイナーコードをセブンスにすると…。 『真夏の果実』ではマイナーセブンスが多くこれも 夏の夕方の雰囲気を演出しているという。 このマイナーセブンスは夏バラードの特徴で他に こんな名曲にも。 最初の一つの和音だけでもテンションコードというのを使ってるんですよ。

サビの一番の盛り上がりに緊張感を与えるテンションを持ってくるあたりに非凡なセンスを感じたという。 この「たー」と「わー」シンコペーションしてる音が全てコードに対して全部テンションなんです。 イレブンス サーティーンスナインスっていう代表的なテンションが 全部この2小節の中で使われていて。 それではサビのテンションコードに注目してもう一度。 ♪~「変わらない何かがありますように」ヒャダインいわくこのサビに使われるテンションコードにはある特別な思いが込められているという。

この曲のコードと同じ並びで構成されたものが通称 カノン進行と呼ばれ耳なじみが良いという。 それはそうですね あのこの『WINTER SONG』はですねサビの折り返しする所にですね…えー… まあ そうですね1拍ずつ半音下がるクリシェというコード進行を使ってるんですが…。 このクリシェ進行によって切なさが より深まってじわじわとします。 ♪~「I need to bewith you tonight,」♪~「to hold your armsaround me」こういう普通な感じですね。

メロディーが30ぐらいの勢いのものにコード進行を70。 サビのメロディーなんですがすごく あの曲って…。 僕 メロディー弾けなかったですもん…。 ♪~「リンダリンダ」売れる曲は メロディーとコード足して100の法則がある。 コードの秘密 わかりましたか?…って こう いわゆるそれを ちょっと食い気味に手前でアクセントを入れていく。 疾走感も出てちょっと変則的なリズムになって。 シンバルを叩くタイミングに注目。 なんとなく わかるでしょ?素直!MIYAVIさん 素直やから。

♪~『戦場のメリークリスマス』映画音楽の回で作曲家 菅野祐悟がこの曲のニロ抜き音階について言及。 このスケールはペンタトニックっていうんですけど。 ペンタトニックは和風…東洋的だ神秘的だっていうのがインプットされてるんですね。 では 東洋のニロ抜き音階と西洋のコードの融合に注目してやっぱり 皆さん転調した瞬間って「おっ!」って思いませんか?思います。 さらに 本間いわく小室哲哉によって発明された転調なるものがあるそうで…。