【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- 人生の楽園 夢は世界へ 高原手作りハム~長野・原村
- 2019年08月31日(土)
- 18:00:00 - 18:30:00
- 人生のピークをもう一度作りたいとレコード会社を辞め、八ヶ岳の麓でハム工房を開いた加藤公貞さん(63歳)。信州吟醸豚をこうじで熟成させる、世界を目指す生ハムとは!?
この番組のまとめ
長野県の原村高原朝市。 舞台のご紹介お願いしまーす!はーい! ここは長野県 原村。 住まいと工房はペンションビレッジにあります。 麹菌を使ってお肉のタンパク質を分解して単身で暮らす公貞さんが楽しみにしている 金曜日の夜。 かつて音楽業界にいた事から店名は ミュージックマンカフェサタデー&サンデー。 営業は土曜 日曜のランチタイムです。 もも肉と肩ロースの熟成生ハムにソーセージにサラダトースト ドリンクが付きます。 音楽業界に飛び込み東京のレコード会社で働くように。
原村にある友人の家を借りて単身移り住み八ヶ岳食工房を開いたんです。 爽やかな風が心地いい高原から世界のステージ 狙ってるんです!今日の舞台は 長野県 原村。 届いたのは 信州吟醸豚です。 信州吟醸豚?お酒の粕を乾燥させてそれで あの 普通の飼料に混ぜて与えている豚肉です。 常盤尚之さんとの出会いで巡り合ったこの信州吟醸豚が八ヶ岳食工房の味を支えています。 この農園では 自分で選んで西洋野菜やハーブを収穫できるんです。 依田義雄さんがすすめてくれたのは食べられるお花エディブルフラワー。
この日 公貞さんは半年間試作を続けてきた新作のハムを作る事にしました。 翌日 新作のハムを持って向かったのはホテル シェラリゾート白馬のレストランです。 こちらの金澤光久シェフは公貞さんの生ハムに惚れ込んでいつも使ってくれています。 長野の夏のイチゴと合わせて白馬のパッションフルーツのドレッシングで味わいます。 このパッションフルーツのドレッシングなんて 発想がない。 ホテル シェラリゾート白馬では新作ロースハムを使ったひと皿が9月からのプレミアムコースに登場します。