朝だ!生です旅サラダ 森尾由美が世界遺産・日光東照宮に感動&ギリシャ古代遺跡

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

それで、マウンテンバイクの競技の会場となる、伊豆半島に行ってまいりました。 本当にマウンテンバイクに乗って、大自然を堪能してまいりました。 週末行ってみっか!西伊豆でサイクリングを楽しみます!やってきたのは、東京から車でおよそ3時間。 静岡県の伊豆半島西部にある松崎町。 うわっ、早速たくさんマウンテンバイクが。 マウンテンバイクは、通常の自転車とは少し乗り方が違います。 伊豆半島の絶景を爽快に巡れて、最高でした!サイクリングの後、訪れたのはこちら。

でも、ずっとマウンテンバイクでこがなきゃいけない、大変かなと思ったら、下り坂なので、本当にあそこだけです、こいだの。 今週は第1回近代オリンピックが開催されたアテネを旅してきました。 輝きに満ちた国「ギリシャ」は、絵心が刺激される絶景の宝庫。 ギリシャ神話の世界が今も大切に守られています。 中でも有名なのが…156メートルの丘の上に築かれた古代遺跡アクロポリス。 これは…ギリシャをもとに今のスタジアムも全部つくられているんだって、これを見るとわかりますね。 古代兵士がはいていたサンダルを現代風にデザイン。

夕食は、ギリシャの伝統料理をいただきます。 ギリシャでは、「タベルナ」というカジュアルな食堂が人気。 陽気な店員さんとのやりとりを楽しんでいると…始まったのは、ギリシャの民族ダンスです。 ギリシャ神話とかのあれを本当につくってる方のところに行って、自分につくってもらえるというのは、すごいすてきな体験でした。 今回ご紹介したギリシャへは、日本旅行のツアーが便利です。 ヨーロッパ文明発祥の地・ギリシャ、そして独自文化が息づくブルガリア、2カ国の見どころを巡るコースです。

県内外のスーパーや鮮魚店などでは、きょうから今年の販売がスタートしまして、港では水揚げしたオリーブハマチをトラックに積み込む出荷作業が行われています。 すごいじゃないですか!そんな香川県で研究に研究を重ねて、嶋野さんが2008年に誕生させたのがオリーブハマチなんです。 オリーブの葉の粉末を2%ほどまぜた餌を15日間連続で与えたハマチだけをオリーブハマチと呼んでいまして、例年この時期に出荷が始まって、来年の1月のころまで味わうことができるんですよ。

じゃあ、早速、信長殿も一緒にいただきましょう。 オリーブハマチの特徴はしつこ過ぎない。 脂がいい、きょうはですね、香川県高松市からオリーブハマチを紹介しています。 信長殿も一緒に行きましょうよ。 オリーブハマチが乗っかってます。 オリーブハマチはね、本当にヘルシーな感じですね。 これがオリーブハマチの炙ると香ばしくなります。 オリーブハマチ、詳しくはオリーブハマチで検索してみてください。 中継先よりごらんのオリーブハマチをさばいて真空パックの状態で発送いたします。

今週も岡山県をご紹介します。 「コレうまの旅」、よろしくお願いします!岡山県の中心、岡山市でのおいしいもの探し。 まさに救世主!本当にありがとうございます!板野さんのご自宅にて桃とご対面です!去年、市場に出回り始めた新品種、白皇。 地元の方々のソウルフードなんだそうです。 がっつりメニューのような気がしますが、桃でリセットされたので、大丈夫!「かばくろ」って書いてある。 交渉の結果、取材OK!岡山で人気のソウルフード、「ぶたかば」とご対面です。

祖母の家が栃木なので、親しみもあるんですけど、3年前に日光東照宮に行ったときに、平成の大修理で、幕がかかってまして、長いことかかってたので、ぜひきれいになった姿を見たくて、見れたの?行ってまいりました。 見違えるように、創建当時の色がお楽しみいただける。 徳川家康を祭る日光東照宮。 およそ400年前に建てられた社殿の多くが、修理を終え、創建当時のきらびやかな姿を今に伝えています。 修理中は、かかっていましたので。 中には入れませんので、ぐるっと回って、家康公のお墓を…。

ちょっと、見てください、このぷるぷるがたまらないんですよ、ぷるぷる!国産小豆を使ったこしあんと日光連山を源とする名水を使い、昔ながらの味を守っています。 日光街道の宿場町として栄えた宇都宮市へ。 近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライトが設計した旧帝国ホテルなど、さまざまな名建築に使用されています。 すごい!食品を貯蔵していた倉庫を改装し、創作和食の料理店に生まれ変わりました。 大谷石を見る目がまず変わったので、手掘りの柄とかが…。

さあ、由美ちゃん、続いては?私、益子焼に大変興味があるんですけど、実は、行ったことがなかったんです。 益子焼は、厚手で素朴な風合いと茶色や黒など、重厚な色合いが特徴です。 さらに、益子焼の器をつくってみたいと、ギャラリーで紹介していただいた窯元へ。 本格的な陶芸体験ができるこちらは、2時間つくり放題です。