東京都が休業要請を検討しているネットカフェ。 ネットカフェに休業要請が出た場合汁なし担々麺の専門店をオープンさせました。 よく利用しているネットカフェは休業要請を前にすでに閉まっていました。 なんとか開いているネットカフェを見つけましたがすぐには入らず深夜料金になるまで時間を潰す場所を探します。 自由気ままな生活をしたいと昼は間借りしてお店を営業しそして、夜はネットカフェに泊まる生活を続けている齊木さん。 別の場所で時間を潰し午前1時ようやくネットカフェへ向かいます。
新型コロナウイルスの影響で客足が鈍っていたところへの緊急事態宣言。 羽鳥さて、緊急事態宣言が出されました。 まずこちら緊急事態宣言が出される前先週の水曜日の渋谷駅の周辺の様子。
この感染者数増加厚労省の推計があります。 イギリス政府は当初厳しい行動制限はせず経済的な影響をできるだけ抑える対策で乗り切ろうとしていました。 専門家チームの論文では対策を取らなかった場合密閉、密集、密接の空間は避けるまた、大声を出さないといった対策が取られてきたんですが新たに、1日10人に会う場合は2人までに減らす人と会う外出は1日1回程度にする外出は少量品の買い出し、通院必要な仕事程度にするといった対策が加わったと伝えています。
羽鳥そしてその時期なんですが緊急事態宣言を受けて休業要請が東京都で出ていますが国との温度差があるということになります。 緊急事態宣言に合わせて新型コロナウイルスの基本的な対処の方針を外出の自粛などの効果を見極めたうえで行うものとするというふうに改正をされました。
羽鳥岡田さん、きのうもポイントとしたところが専門家がそういうふうに言ったんでしょうか専門家は言ってないけど政治の判断で調整してそうなったんじゃないかという疑問ですがどうも専門家のほうから2週間やめたら効果が出る可能性があるということを言っていたということですか。 羽鳥田崎さんをフォローするわけじゃないですが2週間待つは言ってないですね。 玉川きのうの時点でそう言ってますか?じゃあ2週間ってなんですか専門家が言っているのは岡田さんが言っているように結果が2週間たつと出てきますよ見えますよということですよね。
じゃあ、ほかはどうなんだということで千葉は業種を指定した休業要請は現段階ではしませんと。 歓楽街で感染が確認されているわけではないので基本的に休業要請はしない方針です。 羽鳥これは岡田さんも各自治体によって違いは出てくるというのはあるわけですね。 岡田だから海外はロックダウンまでやっているんです。 田崎これ、今週火曜日に青木さんと僕が一致して強制的にやるようになると強制権限というのはなるべく自重したほうがいいという判断が働くわけですよ。
玉川何を気にするんですか?次の選挙ですか?評判とかそういうふうなこと?田崎評判なんて気にしてない。 玉川じゃあ、安倍総理はあの時点で学校の閉鎖なんていう話を急に出したんですか?田崎そこまでさかのぼります?議論していったらいくらでもできるんだけど。 もちろん各自治体の感染の状況も関係はあるんでしょうが休業要請するとなると補償とセットじゃないと駄目なので東京は独自でできるかもしれないけれどもまだ具体的な策は出していないですけど検討はしているようですが千葉は財政が東京とは違うと。
高木田崎さんの解釈だと国民の様々な反発がある可能性もあるので政治の判断は難しいということで確かにそれはあるんでしょうけれども7割の方が遅かったと言っているということに表されるように私の周りでもただ、皆さんが何を不安に思っているかというと緊急事態宣言が出たことが不安なのではなくてそれによって経済が自分たちが苦しくなる経営が苦しくなる。
岡田ならば、私きのうも申し上げましたけれどどういう専門家がどういうレクを入れているかという議事録のようなものを国民に公開することでそうすると総理もこういうデータを持って小池都知事もこういうデータを持ってほかの首都圏の知事もこういうデータを持ってじゃあ、こう決断したんだなとわかると思うんです。
ただ、1つ条件がありましてインフルエンザ等特措法の施行令の原則としては床面積合計が1000平方メートルを超える施設がそういった要請の対象になるんです。 だから休業要請の対象にはしない担当大臣は厚生労働大臣なんですね。 加藤厚生労働大臣は3~4日前に施行令を変えることを検討しますという話をしているので。 じゃあ政府の考えをもう1回なんですかなんで、東京だけ反対するのか、今変える考えがあるということですがなんで東京だけ理髪店が休業することに反対するのか。
政治家の意見があまりにも先に走っていてもちろん法律も大事なんだけど法制局からひと言あったと大臣はおっしゃってましたのでこれが長引いてもそれからピークがグンと上がってしまっても経済的にも苦しくなる失業率が上がれば自殺する方が増えてしまうそういう状況の中で法律論の建付けで争っているのであればもうちょっと互いに歩み寄って言ってもいいような気がするんですけれどもそこまで24条と45条で食い違っているのがちょっと不思議でならないんですが田崎さんの感覚としては…。
アビガンの効果どう思われますか?カシンスキーこれはまだ観察研究の段階なので一般的な話はできないと思うんですがあくまでも個人的な感想としましてはある一定の効果は期待できるかと思います。
今まではとりあえず症状があっても玉川ただ、軽症の段階で使うと重症化が防げるということになればなるべく早く検査をして確定させてこれはあくまでも先ほどのプラシーボ効果とかそういうものも絡んでくると思いますので先週からちょうど日本はちゃんとしたRCTこれを開始しているという情報があるのでそのRCTの結果をもってそれでしっかりとした効果が証明されればまさにおっしゃるとおりデータも出ていますのでそういった特に高齢者の方においては早期投与で個人の患者さんにおいては病状の進行を阻止するという大事な目的がありますし社会的
厚労省が慎重なのは僕が多少理解できるのは1970年代前半にサリドマイド事件というのがあって胃腸薬として飲んだ薬の副作用でそれは妊婦さんのケースだったんですが催奇形性というのがあるんですね。 封鎖解除の瞬間建物や橋が一斉にライトアップされた中国・武漢。 野上公共交通機関であったり高速道路も封鎖されて外出禁止令本当に制限された街2か月半続いていたわけですがついにそれが解除されたと。 封鎖解除後の武漢市内の様子が今、映像で捉えられていますが。
この中身というのがNAT検査これは日本でいうPCR検査に相当するものでいわゆるコロナウイルスに感染しているかどうかを判定する検査です。 この検査というのはずっと行われてきたんですがそれに加えてCT検査でもし肺に異常がなければあるいは発熱がなければ感染者とは認めないと。 だって、中国政府にとって無症状者というのは免疫力を持った頼れる人間なんだからと。 もう抗体を持っているんだから安心・安全でしょ大丈夫でしょという見解のもとに無症状者は陽性とは認めないと。