羽鳥慎一モーニングショー

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

この違反をしてからだとちょっと遅いと思うのでもう免許更新時のテスト実車講習の時になかなか運転能力が難しいなと思ったら更新はもうできない…実車試験に合格するまで更新できないというふうにしても一方でただ、返納、返納というだけでは高齢者の足の問題は解決しないのでやっぱり交通過疎といわれるような地域はどうやって足を…。

トンガ沖で噴火した海底火山から135km離れましたリフカ島という島の噴火の翌日の映像になります。 トンガで起きた海底火山の噴火から今日で4日。 南太平洋の熱帯地域に浮かびおよそ170の島からなる人口およそ10万人の太平洋最後の王国、トンガ。 これは噴火の翌日、16日トンガの離島、リフカ島の住人が撮影した映像です。 噴火した海底火山からおよそ65km離れた首都ヌクアロファがあるトンガタプ島。

ニュージーランド軍は輸送機で水などの支援物資を届ける予定でしたが滑走路に火山灰が積もっていたため着陸できず今日以降に延期となりました。 今回、大規模噴火を起こした海底火山はこれまで幾度となく噴火を繰り返してきました。 ちょっとこの話をするとやっぱり日本の周りでも海底火山の噴火というのはあり得るわけですよね。 僕が思い出しているのは会社入ってすぐの時に1989年だったんですけど伊東沖で群発地震があってこの時に伊東でも海底火山が噴火した。 あの時に海底火山が噴火するって全く予想できなかったんですよね。

浜田私たちの国が非常に広い範囲で影響があって今回は比較的噴火するから大変というよりは噴火は地球全体の気候に影響があるので日本だけじゃなくて地球上どこでも火山が噴火するとそれで数年かなり農作物に影響が出てしまいますよという前提も覚えておきたいなと思いますね。 昨日、過去最多の5396人の感染者が確認された大阪。 去年8月20日に確認された2万6023人を大きく上回り過去最多の感染者数です。 18の府県で過去最多を更新しているという状況です。

ただ、東京は今後前週からの伸びというのが1500%以上という週の比較もありましたが最近は数倍にはなってきているので羽鳥こうした状況で患者の搬送先が決まらない救急搬送困難事案が増えています。

長崎は営業時間を午後8時まで酒類提供は終日自粛要請というところで地域によって若干変わっています。

ただ、よく言われる沖縄は酒を提供しているのに言っていいと思いますし沖縄の場合は全島、沖縄県全体がまん延防止等重点措置に入っていますが山口、あるいは広島というところは重点的に一部の地域だけに限っているということでかなり地域差もありますので沖縄と山口、広島を簡単に比較していいものでもありませんしそれから第5波の時には今回もそうですけど沖縄は元々医療的にそんなに強い場所では…医療体制がそんなに東京とか大阪のように強いところではありませんからかなりひっ迫してしかも、島々があって患者さんをヘリコプターで運んだとかそ

わりと当てずっぽうと言えば言い方は悪いんですが取れる中でちょっと飲食店に浜田感染力が広いということと受験期ということもあってなので、どの政策を取るとどういう影響メリット、デメリットがあるというのをもう少し落ち着いている時にきちんと検証しておけばよかったのではないかと思います。 なぜまん延防止措置なのかもう少ししっかりとした説明が必要だということですがなぜ、まん延防止措置を政府は出さざるを得ないのかということを考えるとまず、感染力が強いわけですねオミクロン株は。

容易にブレークスルー感染が起きるということもわかっているということで政府は今日、分科会で議論してこのワクチン・検査パッケージ一時停止を正式に決定するということのようです。

仲田先生1つ目の政策についてはいかがでしょうか?仲田ここに書いてあるとおりメリットとリスクがあるということでポイントとしてはメリットの部分が昨年と比べると相対的に低くなっているということが言えてそれは第6波の重症化率というものが低くなるということがこういったところを取らないという選択をする国が多くなってきているということでしょうか?仲田アメリカイギリスだけではなくて先進国の多くが時間とともにこういった政策から徐々に離れていくという方法を取っていることは言っていいのかと考えております。

第6波で重症化率が大幅に低下するならばこれは自然な対応だと仲田先生は分析しております。 そして、重症化率が今後、増加し始めた場合は政策1あるいは2に軌道修正すればいいというのが仲田先生のお考えです。

浜田アメリカのバイデン政権の医療顧問をやっているファウチさんがオミクロン株にはほぼ全人類がかかるだろうとおっしゃっていて恐らくアメリカやイギリスはそれを前提としてもうかかるんだから社会を回すために、経済よりも社会インフラを回すために今、隔離期間もどんどん短くしていますよね。 でも、結果的にこれってどういうふうに評価すればいいのかむしろ仲田先生や北村先生にお伺いしたいんですが隔離期間を短くして医療従事者は早く復帰をできますと。

リスクの社会的合意の話において大事なものは軌道修正がどこなのかというところだけの基準はやっぱり必要だなと思っていて仲田先生がおっしゃっている政策3というのはもちろんどこかでしていかざるを得ないんだけどとはいえ医療従事者への感染が広がってしまったら結局受け入れられなくなりますよねみたいな話とかあるいは先行指標としての患者数というのと重症化率の部分がじゃあ、今重症化率はこれだと例えば12分の1とかあるいは0.1%だと6分の1とかだけどこれまで色々見て第6波0.1%以下に収まる可能性は十分にあると思っているんで

これ、仲田先生にお伺いしたいのはここに書いてないリスクなんですが感染が爆発的に増えるとこのあとも出てくると思いますがいわゆるエッセンシャルワーカーも含め色んな人が仕事を休まざるを得ない状況になって社会活動自体が制限を受けるリスクというのがあると思うんですがそのリスクがここに書いていないんですがそれでも感染の拡大を許容するということなんでしょうか。

その犯人逮捕につながったAIの仕組みを見ていきますがNTTグループが提供している特殊詐欺対策アダプタ。 品川区では詐欺に遭う可能性が高いと警察が判断した65歳以上の人に装置の試験導入を進めているということで浜田さん有効な手段になりますね。

浜田私は14歳は衝撃というか昔から非行に走る若い中学生とか高校生はいたんですがそこにはある種の境界があったと思うんですよ。 オレオレ詐欺の問題と中学生、高校生が…。 安部浜田さんが言っているのはそのとおりでそこに低年齢化とありますけどその低年齢の人の中でも色んな人にアクセスできるようになってきていると羽鳥お天気、片岡さんです。 改めて明日の朝にかけての予想積雪量を見てみますと雪の降り方が弱くてもやはり、北陸地方など10cmほど積雪が増えるところもあります。