【スポンサーリンク】
- テレビ朝日
- 題名のない音楽会
- 2022年01月29日(土)
- 10:00:00 - 10:30:00
- 「知っているようで知らない『チャイム』の音楽会」…「のど自慢」の合格の鐘の音でお馴染みの楽器「チャイム」の新しい活用法をご提案します!
この番組のまとめ
本日の『題名のない音楽会』は国民的音楽番組のあの合格音でおなじみのこのチャイムですが実は どんな楽器なのか知らない人も多いのでは?そこで 今回は 前代未聞このチャイムだけで30分!イヤッハー!♪~「PPAP」本日は…。 バン!誰もが音色を聴いた事があるのに誰も 真剣に掘り下げようとしなかったチャイムでございます。 ああ~ チャイムね。 そのチャイムの事を知ろうというわけでございます。
さあ こちらチャイムでございますがオーケストラ 吹奏楽ではどういう場面で使われているかというわけでございましてですねこちらでございます。 意外と知らない このチャイムが活躍する場面というのをですねご紹介したいと思います。 チャイムが活躍する名曲で代表的なのがチャイコフスキー作曲『1812年』ですとってもね 耳に残りましたよね。 このチャイムメイン曲がないというように楽器としては なんか こう寂しいような状況なんですが…こちらでございます。
なので 今回はこのチューブラーベル…チャイムを使って今回は徹底的にいきます。 今 お聴きになったとおりですね音の抜けが良くなってオーケストラの音にも負けないというそういうモデルチェンジができたという事ですね。
一体 どんな演奏になるんでしょうか?注目です!最高!かっこいい!素晴らしい!マーティさん どうですか?このチャイムとの共演は初めてですか?もちろん 初めてですね。 という事で1台のチャイムをバラして1人1音ずつ担当しますうまく演奏できるんでしょうか?これ たたくものをチャイムのね…ハンマーの形してるんですけど一応 チャイムビーターという言い方もします。