徹子の部屋 医師・鎌田實

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

コロナで2年 今 ずっと続いて…ステイホームが続いてこの虚弱が増えて介護保険のお世話になる人が増えなけりゃいいなっていうのと2番目は やはり認知機能の低下っていうのが高齢者は やはり なんとなく蛇口の栓を開いたのに閉めるの忘れちゃったとかねそういう簡単なミスなんですけどもそういうミスが多くなりだしているっていうふうに感じてます。

この前脛骨筋って向こうずねの筋肉が老化とともに衰えてくると歩行が こう ちょっと引きずり歩行になって畳のへりにつかまって 転んで大腿骨頸部骨折やなんか起こすので。 これを できるだけ 1 2でつま先を上げる運動をして…転倒予防です。 で 5のドンと落とす時に骨粗鬆症の予防になりますので。 ドンと落とすぐらいの方が骨に響いてオステオカルシンっていう物質が出てきて骨を強化して骨粗鬆症の予防になって。 これ イラクの難民キャンプへ行った時なんですけどももう おなかはパンパンですよね。

ですから それを防ぐためにパタカラ運動って。 口腔フレイルを予防するパタカラ運動っていうのを勧めてます。 パタカラ運動です。 パタカラ パタカラ パタカラパタカラ パタカラ パタカラパタカラ パタカラ パタカラパタカラ パタカラ。 お時間のある人はパピプペポって言ってもいいですけどもパタカラ パタカラって。 これ なんか イライラしてきて怒りそうになった時に…夫を怒鳴っちゃうなんていう時にパタカラ パタカラ パタカラパタカラってやってると怒りのコントロールも…。

僕 東日本大震災のあとずっと被災地支援に入ってて。 例えば キャベツをフライパンの上に…手で ちぎってでもいいから。 でも 一番いいのはコグニサイズっていうのがオススメなんです。 コグニサイズ?はい。 間違えるぐらいが 脳細胞を活性化させるっていう事で。 それで 間違えるぐらいどんどん速くなって5の倍数の時に一人しりとりをするんです。 短期記憶の強化っていうのは…ここは…前頭前野って頭の前側は一番 人間味として大事なとこで。