- テレビ朝日
- 徹子の部屋 庭師・村雨辰剛
- 2022年06月01日(水)
- 13:00:00 - 13:30:00
- ~朝ドラで注目!“和の暮らし”を満喫し〜庭師・村雨辰剛さんが今日のゲストです。
この番組のまとめ
おうちの… ご両親やなんかは日本人になるっていう事についてはなんかおっしゃいました?僕 もう 長い間 日本 大好きで本当に それこそ 16ぐらいの時に日本語 勉強 始めたんですけど。 あなたはスウェーデンの方なんで英語をおしゃべりにはなるんですけどもこの時 スウェーデンなまりが出ないようにって随分 アメリカ人やる時考えたんですって?そうなんですよ。
でも 本当の事を言うと本当にお父様は厳格な元空軍少佐。 空軍っていうのはパイロットじゃなくても色んな仕事がある?いや パイロットの方です。 あっ パイロットの方?そう。 私は元々 歴史が大好きでもう 日本の… 最初好きになったきっかけも歴史…中学校時代で勉強した日本史だったんですね。 最初は 中学とかの世界史なのでちょっとしか紹介されないんですけど僕は 特に そこが気になっていて戦国時代とか…。 僕は特に 上杉謙信と武田信玄のこの… なんていうんですかね。
で お施主様からのご理解があっての事でやっぱり 両立できていますねなんとか。 淡路島のイベントで大きなお庭をなさったっていうのは どうですか?ちょうど 去年ですね。 これは どちらかというと個人のお施主様のご依頼っていうよりはもう 本当に この一画で自由に造っていいよっていう…。 本当に これは ちょっと…ちょっとモダンですけど淡路島の名産 淡路瓦を使ったりこの… なんですかね。 淡路島ならではの自然美をちょっと それで表現したりとか。
本当に 純粋に和室で 床の間があって日本の本来の暮らしのよさがいっぱい詰まってる家なのでやっぱり普通に生活しているだけでもテンションが上がるっていうか。 そうすると ここでペッタンコ ペッタンコってやると 1人でもお餅ついて食べられる?これ 実は 無理にマネジャーにお願いしてマネジャーと2人でついて。 これも ウナギを自分で切ったりとか できないので庭の仕事で使う梅の木があるのでそれ ちょうど梅がなっていたのでそれを収穫して自分で梅酒を仕込んでみました。
元々 スウェーデンに…僕の家族にあったヨーロッパの紋章と…。 それを日本の 外枠の…松葉っていうんですけどその2つ組み合わせて自分でデザインしたものですけど。 日本家屋でお暮らしで困る事は何かありますか?いや でも 最初が ウキウキワクワク状態だったんですけどいいところだけではないっていう。 やっぱり 築年数結構 経っているので昔の家って やっぱり断熱がないというか。 結構 去年… 去年っていうか今年の冬がすごく寒かったので…。