- テレビ東京携帯
- 大人の極上ゆるり旅 別所温泉/山梨・石和温泉
- 2013年10月22日(火)
- 11:35:00 - 12:30:00
- 信州の鎌倉・別所温泉を散策。古刹・北向観音の参道を巡り、宿では秋の味覚を堪能します。もう1つの旅は山梨・石和温泉。ぶどう狩りと、アノ信州名菓の詰め放題も体験!
この番組のまとめ
やってきたのは歴史と文化に彩られた長野県上田市別所温泉。 温泉風情漂う大師湯。 温泉の醍醐味です。 別所温泉古刹と名湯をめぐる旅。 これでも常に温泉につかってるお地蔵さんっていうのも初めて見ますねこれかけてあげるんですかね。 ちょっとここも今いいなって思ったんですけど地元長谷川豆腐店の豆乳を使用したってなると観光客とかだとちょっと持って帰れないのでこういう大きさで大きいので。 信州別所温泉ゆるり旅。 続いてやってきたのは名所北向観音。
さっきのお父さんが言ってたお蕎麦屋さん。 知る人ぞ知る蕎麦打ち名人は各地の人気店を食べ歩きその蕎麦好きが高じて自分の店を開店。 厳選した蕎麦の実を石臼で挽きコシにこだわった蕎麦を打っています。 以来毎朝6時から夫婦そろっての蕎麦打ちが日課に。 夫婦のこだわりが絶品の蕎麦を打ちあげていきます。 評判が評判を呼び口コミだけで行列をもつくるだからすごく噛んで食べるんで噛んだときに蕎麦の香りがふわっと口に広がる感じですかね。 ほんとに自分好みの蕎麦を作り上げたってことですね。
なんの工場ですか?ワインの工場なんですよ。 自家製のワイン作ってます。 へぇ~これワインだ。 はいワインの工場です。 もうワイン色してますね。 名前が笛吹ワインといいます。 やってきたのはオリジナルの笛吹ワインの工房。 あっこれもうすでにワインになってるじゃないですか。 こちらは何ワインっていうんですか?これはロゼワインです。 ロゼワインっていうのはどういうのですか?色がもう。 ここではこれらのワインと同じものが自分たちの収穫したぶどうでつくることができるんです。
施設の中にはお菓子の一部が少し割れたりしているだけで値段が半額になるお得なアウトレットや…。 この長い行列の先にあるのは山梨銘菓桔梗信玄餅などお父さんA型ですか?A型の方はきれいさが勝負と。 なんとこちらに飾られている展示品は日本に受け継がれる練りきりという和菓子の技術を使った作品。 緻密で美しい和菓子はもはや芸術品。 これもお菓子!?天然記念物尾長鳥。 これもお菓子なんだすごい!和菓子職人の方って味だけではなくて形とかもこだわるじゃないですか。 山梨の名湯石和温泉をゆるり旅。