【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 別冊主治医が見つかる診療所 健康スイッチ ▽神田で健康さんぽ▽主治医の診察室
- 2014年09月09日(火)
- 17:20:00 - 17:50:00
- ▼医療界の雑学王名医が神田で健康さんぽ!池波正太郎が愛した絶品冷やし中華!3倍濃厚バケツ豆腐で若々しく▼体の痛み 名医はどこを気にする?【出演】草野仁、東野幸治
17:39:33▶
この番組のまとめ
『別冊主治医が見つかる診療所健康スイッチ』。 それはみぞおちからちょい左くらいのところで丁先生どうでしょう?漢方の場合は病気になる前の予兆ですね未病の時期にどう診断するかってのが大事なわけですね。 丁先生の場合背中名医の回答皆さんもぜひ参考にしてみてください主治医と一緒に行く心と体が元気に美しく神田は数多くの古書店が軒を連ねる昭和レトロな学生街昭和の文豪たちが愛した名店も多いそうですああ川だ!ちょっと覗いてみていい?聖橋ですからここはちゃんとまだ川が流れてる。
きれいな盛り付け!こちらのお店が元祖といわれる錦糸卵キュウリシイタケエビなどがのっています。 およそ80年前二代目のご主人がざるそばをヒントに中華風の冷やし麺を作ったのが始まりといわれていますこのタイプのそれこそ錦糸卵お肉の細切りキュウリといい池波さんも食べられたんですか?特に夏となるとこれをおつまみがわりに具材がいっぱいあるじゃない。
創業110年以上という老舗の豆腐店越後屋。 昔ながらの製法で手作り豆腐にこだわっていますがちょっと珍しい豆腐があるそうですここにバケツがあるんだけどバケツ豆腐っていうのもあるんです。 え?バケツ豆腐って何ですか?それは。 こちらの看板商品はバケツを使って作った豆腐に甘みを出すため通常の3倍の濃度の豆乳を使用5分ほどで固まるそうですこれ海水なんですよ。 ほんと?台湾料理でねトウフファーっていう豆腐の花って書く出来たて豆腐にシロップをかけて食べる…。