主治医が見つかる診療所【腸スペシャル~健康で長生きできる食物繊維のとり方】

戻る
【スポンサーリンク】
21:37:05▶

この番組のまとめ

そんな状況に警鐘を鳴らす医師が危険な生活習慣病も予防できるのです今回番組では寝たきりにならない健康長寿の村を発見。 健康長寿の方々はやっぱり腸も健康でした。 26年前から丁医師を主治医としている患者さんにそうなんです遠山さんはですね…。 なかでも腸の健康のためには指導しました一方こちらは7年前から丁医師を主治医にしているという蓄膿の状態が悪くてお越しになりましたしね。 あらゆる検査を受けても田中さんのそこで田中さんにも漢方薬を処方するとともに腸が健康になれば重大な病気を予防できるばかりかさぁ白鳥さん。

食物繊維を上手に摂ることが私たちの健康にはたいへん大切であるということはわかりました。 では実際食物繊維をしっかり摂るとどれほど健康でいられるのでしょうか?その方たちが住んでいるところというのがこちらなんです。 そこに取材に行ってくださいましたのは前回長寿の島奄美大島を調査してくださいました辨野先生なんです。 早速白衣に着替えて下仁田駅から山あいの道を走り目指すはやってきたのは群馬県の南部に位置する…群馬百名山の一つ標高1、265mの立岩を始めお~。 そこで辨野先生話を伺おうとあとを追いますが…すると…。

現在は南牧村の名物料理として道の駅でも販売されており県外から買いに来る人がいるほど人気の味なんだそうです。 一日の調査を終え南牧村に暮らすご長寿さんたちの生活から辨野先生が導き出した辨野先生が考える寝たきりにならない村バランスもいいしね。 えっ!?食物繊維たっぷりの郷土料理これだからひと口サイズで食べやすいし悪くするとそう。 ほとんど減っていなかったんです今まで言われている乳酸菌やビフィズス菌と並ぶ今注目の善玉菌南牧村の食物繊維を多く摂る食生活が影響していると考えられるそう。

話を伺うことにそう実は食物繊維は大きく2種類に分かれます。 一つはこちらは水に溶ける食物繊維で主に海藻類や果物類に多く含まれます。 さまざまな効果が水溶性が比較的少ないことがわかります実は食物繊維を気にして摂っているつもりでも…そこで今回小林医師に…更に…全体の食物繊維の量はレタスのおよそ6倍。 続いてはフルーツちなみにモモとキウイフルーツの食物繊維量はご覧のとおり更に食物繊維の豊富なゴマのドレッシングも追加。

田さんのチョイスは水溶性食物繊維が多め。 一方内山君は水溶性の食物繊維がもっと欲しいところですということでテレビをご覧の皆様今日1つ目のポイントです。 いったい何を食べて水溶性食物繊維を摂っているのか?早速調査に向かいましたそうここはえ~そうなんですか?元気ですね。 そんな長寿村と海藻の水溶性食物繊維を多く摂ることで腸の環境が整い免疫力がアップ。 そして田幸先生によると…女性長寿日本一の村を支えるアーサの健康効果とは?え?そうなんですか?97歳にして元気いっぱいな比嘉ハツさんが毎日食べているというアーサ。

女性長寿日本一の腸を健康にしている村独特の食生活がありましたいやぁ楽しいVTR。 辨野先生によるとちなみにこの能力は欧米人にはなくほとんど日本人だけの特徴なんだそうアメリカ人…北米人とですね日本人と同じ菌を分離しても北米人はその能力ないけれども日本人のその菌はその能力持ってるんです。 実はコンブの旨みはトマトを使った洋風スープにも相性抜群なんです大豆からできるオカラは納豆同様食物繊維たっぷりハンバーグのつなぎなどに使うのがオススメ。