【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- ガイアの夜明け【それでも働き続けたい…】
- 2015年07月14日(火)
- 22:00:00 - 22:54:00
- 39歳でアルツハイマーになった元トップセールスマン…なぜ戦力として十分働けている?▽お客に認知症の方が急増!?イオンの新対策▽仕事と「認知症の妻の介護」を19年間両立
22:35:00▶
この番組のまとめ
混沌の時代にも希望を見いだし丹野さん時々道に迷うことがあるそうです。 若くして発病しながらもいったいどうして仕事を続けることができるのでしょうか?大手スーパーが認知症のお客への対応に乗り出した。 認知症の社員を十分な戦力として活かしている会社。 認知症の疑いがある方の検査方法審査方法…。 勤務先はふだんやることに加えて次から次へと仕事が入ってきます。 丹野さん今度は別のノートに今終えた仕事を事細かに書き込んでいきます。 アルツハイマー型認知症だったのです。
丹野さんの休日とは?「翼ブギウギ」イエ~イ!ここに勤める若年性の認知症は世間でまだ理解されておらず発症すると仕事を失う人がほとんどです。 今年の1月には認知症当事者の会の代表の一人として安倍総理に認知症患者の就労支援を訴えました。 丹野さんが今いちばん楽しみにしているのは月2回の若年性認知症の当事者と家族の集まりです。 はいまた頑張ります!丹野さんは若年性認知症でも働けることを高齢化社会が進むにつれイオンの店舗に訪れる認知症の人も増えていました。
もし自分が仕事をしていて妻や夫など家族に介護を必要とする人が出てきた場合仕事との両立はどうすればよいのでしょうか。 現在家族の介護のため仕事を離れる人は…。 認知症の妻千代野さんを介護しながら仕事も続けてきました。 あそこのおばちゃんのカレーはうまいとかねあそこはもうひとつやということをね言い出す子供の状況になったときは更に富田さん子供が独立し1人で妻を介護するようになると社長の松岡さんに3時に退社したいと頼みました。 その後他の人たちも介護や健康の問題など富田さんこの日は営業にやってきました。