【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- ヒャッキン!~世界でお試し100円グッズ〜
- 2015年11月30日(月)
- 18:57:00 - 21:00:00
- 100円グッズを世界へ!サハラ砂漠のまち&アンデス天空の村&世界最大の水上集落に100円グッズを置いてみたら…まさかの使い方で大絶賛!?超ビックリの人気№1グッズは!?
19:11:15▶
この番組のまとめ
モロッコサハラ砂漠の街に。 カンボジア…。 いざ目的地水上集落を目指します。 あれ?日本語通じるんですか?早速ちょっと聞いてみましょうかこれね。 でも水上集落の人はペンキ?塗れます?形は似てるけど残念。 水上集落でも日本の定番100円グッズは人の心をつかんじゃうようですね。 若者カップルは虫よけリングをペアルックに。 カンボジア水上集落でヒャッキン調査。 聞けば水上集落の家には俺教えたじゃないですか…。
せっかくなので日本からやってきたヒャッキンですいらっしゃいませ。 ゴム手袋でバイバイ!あっお母さん!お母さん今お仕事中ですか?大丈夫ですか?もしよかったらお母さん見てもらえないですか?おぉ…うわ!この日は残念ながら4人出かけていますが正真正銘の18人家族。 ちなみに食器などのこれが気になったのには中尾君からカンボジアトンレサップ湖に浮かぶ世界最大級の水上集落。 こうして丸3日水上集落で暮らす人々に100円グッズを試してもらった結果人気のBEST3が明らかに。
続いてカンボジアの水上集落のお父さんは鼻に詰めたら鼻水止めになると大喜びでしたが…。 卵混ぜるときに?卵混ぜるときってめんどくさい?どうやっていつも卵混ぜるの?確かにスプーンでかき混ぜるよりヒャッキンのミキサー使ったほうが便利そう。 お兄ちゃんなんでこれがいいの?ヒャッキン調査は町を離れ砂漠地帯へ。 こちらが砂漠の遊牧民そのなかでヒャッキン調査!電気も水道もガスも通っていない砂漠の真ん中で生きる遊牧民ノマド。 ゴキブリに驚くのは日本も砂漠の街も同じみたいですね。