【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 昼めし旅・高崎“ストーブでコトコト煮る(秘)鍋”&大森“8歳看板娘びっくり賄い飯”
- 2016年01月25日(月)
- 11:45:00 - 12:40:00
- 群馬高崎市…下仁田ネギと玉こんにゃく簡単○○…ストーブでコトコト煮こんだ(秘)とり鍋▽蒲田・大森…創業90年!甘納豆職人の絶品やき飯…看板娘は8歳!賄いビックリ親子丼
この番組のまとめ
今日は群馬県高崎市に来ているのですが見てくださいあそこにだるまがありますよ。 このだるまの町高崎市で皆さんがどんなご飯を食べているのか聞いて回りたいと思います。 縁起だるま発祥の地といわれる少林山が毎年1月にだるま市を開催。 そんな高崎の名物グルメといえばこちら山菜栗など群馬の山の幸が詰まったお弁当。 なんかここすごい御利益?ごりえき?でしたっけ。 御利益?御利益ありそうですねここすっごく。 だるまは年末年始の繁忙期に急ピッチで生産し全国各地に配送するんだそう。 自動販売機もだるまですよ。
玉こんにゃくの醤油炒めの味は?実はお二人は…。 しかしこの仕事に情熱が持てるようになったのは独立して自分の店を構えてからなんだとか。 え?信澤さん。 信澤さん?信澤さん逃したらちょっと…。 信澤さんの…。 すごい失礼なのわかってるんですけど私も私で信澤さんに見せていただかないとこれ放送されないかもしれないんですよ。 菊地さんも夕食作りをお手伝い。 まずはチキンの手羽元を醤油みりんお酢で煮込みます。 お鍋は奥様流の節約術。 味付けはコンソメと塩・コショウ。 お父さんナイスタイミングです。
ゆっくりできるんじゃないんですか?そんな蒲田ですみませんテレビ東京の番組の者なんですけどもこちらってカメラの取材って可能ですか?えっと中ですか?中ですよね?1人ですはい。 ありがとうございます!では早速蒲田温泉を拝見。 テレビ東京。 テレビ東京の番組の者なんですけども。 蒲田でおよそ90年続く伝統の甘納豆作りを見せていただくことに。 糖分が勝るそれも若干勝るくらいにしないと糖分が入りすぎたらカチカチになっちゃう。