【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- たけしのニッポンのミカタ!~潰れない店にはワケがある!?⑤~
- 2016年03月04日(金)
- 23:15:00 - 00:09:00
- 普段は、お客さんが数人しか来店しないが潰れない…そんな店の謎に迫る!トロフィー専門店、演歌専門CDショップ、ネジ専門店、年商12億円の青果店に密着!
この番組のまとめ
多くの人で賑わう駅前に昭和の薫りが漂う渋い店を発見錦糸町駅徒歩1分にあるミュージックショップセキネは演歌専門の店。 6坪ほどの店内には演歌のCDおよそ3、800枚カセットおよそ2、000本が並んでいる店主はとにかくヒマな様子意外や意外今でも在庫の3分の1がカセットテープなのは確かなニーズがある証拠こちらいったい何をしにやってきたのか?すると…向かった先はそう特設ステージそれではスタートします。
されどそれはあらゆる工業製品に不可欠で産業の「塩」とも呼ばれているしかも年々増え続けているという2時間経っても誰も来ないナット12個で600円の売り上げ客の多くはオフィス街の真ん中にあるねじの専門店。
どこの街にもありそうなごくごく普通の青果店潰れないヒミツはどこにあるのか?そしたらどこ行っちゃうの?この日最初の客は近所に住む留学生近所で牛タンの店を経営しているこちらの男性は白菜やネギと卵などを購入閉店結局この日来た客は20人青果店には見えないこちらでは…車を走らせることおよそ10分到着したのはおはようございます。 そして5時半になると…いったい何をしているのか?仕分けが終わった青果を積み込み…カットした野菜を持った従業員は奥へ届いたばかりの野菜を切って…水場で何かを始めた従業員午前11時過ぎ。