【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 出没!アド街ック天国~三百年続く夏の大祭 佐原〜
- 2016年07月09日(土)
- 21:00:00 - 21:54:00
- 江戸より江戸らしい町並み&水郷を舟めぐり▽京風かき氷&老舗うなぎ▽風味別格ごま油&名物そば▽古民家カフェ&絶品イタリアン▽勇壮!一度は見たい圧巻の巨大山車行列
この番組のまとめ
お江戸見たけりゃ佐原へござれと詠われた江戸優りの街千葉の佐原に出没します。 早速祭りと古い街並みを楽しみましょう重伝建地区にあまたの老舗が並ぶ佐原。 目と鼻の先に壮麗な山車が通り圧巻です山車が行き交う佐原のメーンストリートインディアンライスなるもの。 それはドライカレーの上に秘伝の割下でソテーしたポークをのせたものはいこちらがインディアンライスです。
僕千葉出身なんですけども佐原って聞くと水郷というイメージなんですね。 実はこちらも佐原に増加中の町家リノベーションのお店です街を愛するがゆえに地元の食材にこだわりコースのなかにもふんだんに使用しています。 まったく同じ場所で今もお客さんを迎えていますかわいい看板娘を思い出に江戸中期創業の長谷川にはとても大切にしているお宝があるといいます。 日本プロレス界の父力道山が巡業で佐原を訪れた際プロレス好きの先々代がお願いして書いてもらったのだそうです。
僕はね54年間生きててただお麩単体だとホントに正直アレなんですけども今おっしゃったようにこの小野川沿いをめぐる遊覧船が佐原観光の定番です。 佐原の大祭は街の皆さんの誇り豪壮華麗で巨大な佐原の山車。 観光客に人気の道の駅ではお気に入りのスポットを挙げていただきましたみんながファーブルになれる探険場所それ何?山車を展示こどもたちも一年中山車を間近で見ていたいようです優しそうとこどもたちは尊敬し佐原小の校歌にも登場しますお尻部分のすべり台へ。