【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- オトナの(秘)ココロ診断【SNSのプロフィール画像から分かる裏心理】
- 2016年11月01日(火)
- 00:12:00 - 01:00:00
- 芸能人の携帯の中身を大公開!▽自撮り・目線外し・ペット・子供の頃の写真…メールやSNSプロフィール写真から本人も知らない裏の顔が明らかに!▽合コンで150%モテる技
00:32:43▶
この番組のまとめ
こちらにはですねココロの裏側を理解してそして今宵現代社会に精通した今回のテーマは今や持ってない人はいないもはや第二の自分でもある携帯電話。 そのケースとは?フット岩尾の果たしてどんな心理が隠されているのか?塚越さん二つ折りいかがでしょうか?この可能性もあの可能性もあの可能性もあの可能性もって全部欲張って機能を満たそうとするそういった人をマキシマイザーっていうんですね。
心理的には話の途中でSNSをする人これ大室さん。 自己主張してるかもしくは感情表現をしてるか。 この2つの投稿に大きくわかれるんですけども主張にしても感情表現にしても外へ外へというエネルギーで放ってるわけですよね。 え~ストーカー!?やっぱり犯罪に…猫を殺しはじめてからでこういう人たちって基本的に脅迫観念がすごく強いんですよ。 だから発信しなきゃいけない発信しなきゃいけないっていうような脅迫観念がめちゃくちゃ強いので常に追われてるような感覚っていうのがある。
大室いわく今や誰もが人の目や突っ込みを気にする1億総自意識時代。 そんななかあえて突っ込まれる食事の写真を気にせずに投稿できるような人を無意識過剰という。 でこのタイプって結局最後にどういう犯罪に陥るかっていうとこの強盗なんですね。 今回街頭で調査してみたところおおまかにこちらの10のタイプに分類できました。 調査をするとプロフィール画像は大きく10タイプに分類できた。