皇室の窓~皇室と伊勢神宮〜

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

祀られているのは神話に登場する女神天照大御神です。 伊勢神宮は全国すべての神社の頂点にあり別格の扱いとされています。 皇室では結婚のご報告をするため伊勢神宮への参拝が慣習となっています。 やがてお車は宿舎の伊勢神宮内宮斎官に着きました。 モーニングにシルクハットの皇太子殿下と白い長裾の参拝服の美智子妃殿下は皇大神宮にご参拝になります。 それで天皇さまはさまざまな場面に天照大御神さまに対して結構皆さん知らない方多いですよね。

そのため地名の伊勢をつけて伊勢神宮と呼ぶようになったのです。 天皇陛下が国民のためにされてることだったんですけど他にもそういうことあるんですか?実は年中でいちばん大切なお祭りが11月の23日に行われます。 昭和天皇が始められて以降皇室の伝統行事となりました。 新嘗祭ではその年に収穫した米を天照大御神はじめ神々に供えて恩恵に感謝したあと天皇陛下自らも召し上がります。 宮中の他伊勢神宮などでも行われている儀式です。 伊勢神宮をご参拝。 その意外なものとは?日本人の心のふるさと伊勢神宮。

江戸時代は宇治橋の下ですすぐための代垢離というんですけどもその参拝する人たちの代わりにすすいでくれる人がいたわけです。 そこの前で茶店を出してお団子を供していわゆる参拝した人たちが帰りにそれをいただけるように商いをしていたのが御手洗場の団子でみたらし団子ということになります。 神前で結婚式を挙げたいという声が上がり東京大神宮が一般の人々に向けた神前結婚式を始めました。 次の34年に神社の形態を整えて東京大神宮で最初に行って…。 雅子さまのときは天皇家から絹の布地清酒鯛が贈られました。

なぜ私幣禁断なのかといいますと天皇が国民に成り代わって皇祖神をお祀りしそして皇祖神に感謝を申し上げるというのがこの伊勢神宮の本来の機能する面なんですね。 臨時祭主を務めたのは両陛下の長女黒田清子さんでした。 天皇皇后両陛下だけがですね4つの垣根を越えたいちばん奥でご拝をすることができる。 この剣と勾玉は両陛下のお住まいである御所内にありますが天皇陛下が伊勢神宮を参拝される際一緒に運ばれたことがありました。