【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 未来世紀ジパング【世界の異常気象と戦う!ニッポンの技術】
- 2017年01月09日(月)
- 22:00:00 - 22:54:00
- いま世界中で異常気象による大災害が頻発。日本は何ができるのか?▽世界を脅かす森林火災…“石けんの泡”で救う▽バリ世界遺産が危機…地滑りを防ぐ“魔法のシート”
22:03:40▶
この番組のまとめ
消しても消しても別の場所で燃え続けるなんともやっかいな火災なのだこの火災を引き起こす主な原因といわれるのがインドネシアの伝統農業焼き畑だこれまでは雨季になればまとまった雨が降り2015年の泥炭火災は過去最悪の大火災となり…更に問題となっているのが煙による大気汚染。 少なくとも20人以上が命を落としている南極の氷山崩壊開発されていたのは驚きのインドネシア最大の島カリマンタン島も日本から飛行機で12時間。
それは…ここテガラランの棚田はその美しさから神の階段と呼ばれているそれがこちら水の女神が住むと伝えられる聖なる湖だいったいどんな問題が起きているというのかそれは住民たちが使う生活用の水に関係しているというバトゥール湖はバリ島の水がめと呼ばれ住民たちの飲料水としても利用されているところが…去年はジャワ島でも大雨による土砂災害で40人以上が犠牲となったこの深刻な問題を解決しようと挑む日本企業があった。
こちらの高そうな車の持ち主であるご主人も…そんなアユタヤで洪水被害の実態を調べている日本人がいた違うアプローチとは…電気自動車だその名はコンセプトワン。 なんとこの電気自動車水の上を走ることができるというのだそのきっかけは…洪水で水没する車を目の当たりにしここでなら開発したものを活かせるのではと考えたのだここで水上でのデモ走行を初披露する。 開発に協力してくれた大学の関係者を乗せ鶴巻さん自らハンドルを握る大洪水に悩まされるタイで日本のベンチャー企業が開発したスーパー電気自動車コンセプトワン。