【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 昼めし旅~宮城県登米【話題の長沼ボート場へ&湘南…人気鶏肉専門店】〜
- 2017年02月02日(木)
- 11:50:00 - 12:55:00
- 東京五輪の招致で話題の長沼ボート場でご飯調査!国産&無農薬食材こだわり家族の煮物!教員夫婦のこだわり漬け物▽湘南の鶏肉専門店…アイデアおやじ飯
12:18:17▶
この番組のまとめ
今日は東京五輪で話題となった宮城県長沼ボート場周辺でご飯探し。 わかりますでしょうか?東京五輪のボート・カヌー競技の会場の候補地になったこちら長沼ボート場でございます。 でもまあまあ長沼という地名を去年初めて聞いた感じなんでどんなところなのか知らないのでね今日はこの周辺で昼ご飯の調査をしたいと思います。 長沼ボート場があるのは宮城県の北部岩手県との県境に位置する登米市。 焼きそばに入っているニンジンキャベツも自分の畑で採れたものです。 こちらは聖護院ダイコンのたくあんなど自家製の漬物。
佐藤さん?でご主人は?小野寺です。 小野寺さんはお仕事なにされてるんですか?あっ建設業どうしの…。 ご飯を見せてくれるのは息子夫婦と同居する佐藤さんのお宅。 佐藤さんのご主人は家の隣で車の板金塗装をやっています。 オリンピック招致で景気回復を期待していましたが結果にみんながっかりしたそうです。 続いて完熟した甘いバナナ入れ更に混ぜ健康志向の佐藤さん家の晩ご飯がこちら。 自家製にんにくとタカの爪で漬けた自家製三陸産え何すか何すか何すか?ゴーヤの…ゴーヤジュース。
日本にはパクチー専門店ハチミツ専門店など一つのものに特化した専門店がたくさんありますが今回は酉年ということで…。 おじゃましたのは国産の鶏肉しか扱わないという平塚で有名な鶏専門店鳥仲商店。 人気ランキング1番唐揚げです。 こっこ唐揚げは醤油ベースの秘伝のタレに2日間漬け込んだ信玄鶏のモモ肉を鶏の油チーユでじっくり揚げたこだわりのひと品です。 ということで今回は鶏専門店の前でAD伊東が張り込み鶏大好きな人のご飯を調査します。