【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 昼めし旅 【鹿児島】朝採りタケノコ(秘)丼&【茨城】本マグロ巨大○○煮
- 2017年05月09日(火)
- 11:40:00 - 12:40:00
- 鹿児島県さつま町“タケノコ名産地”…タケノコ農家とろとろ○○囲炉裏焼き▽茨城県日立市…ぷりぷり子持ちヤリイカ絶品煮▽静岡県静岡市…葉しょうがピリ辛豚ロース巻
12:28:25▶
この番組のまとめ
この時期に旬を迎える孟宗竹や10月に収穫される早掘りタケノコの産地としても知られています。 ゴールやった~!荻原次晴金メダル!ということで鹿児島県さつま町にやってきました。 さぁこちらさつま町でいったいどんなタケノコに出会えるのか。 こちらタケノコ農家歴50年になる手入れをしないと…。 すげぇ!でかい!鹿児島県さつま町のその掘ったタケノコ。
熱い!おいしい!違う仕事をしてたんですか?そう自動車の修理工場。 生き甲斐があると人生充実しますよね。 続いての「昼めし旅」は茨城県日立市が舞台。 茨城県北東部に位置する日立市は人口およそ18万人の町。 日立市といえば世界的電機メーカーもともとは地元日立鉱山で機械の修理工場をしていたのが始まりだったんだって。 テレビ東京なんですけども。 すみませんテレビ東京なんですけども。 えっ?テレビ東京の番組なんですけども。 日立おさかなセンターは13店の地元鮮魚店が軒を連ねる人気の市場。 すみませんテレビ東京です。
今日獲れたという本マグロの目玉をまるごと鍋へ。 マグロの目玉はゼラチン質でコラーゲンたっぷり。 カナガシラの塩焼きが完成。 これはマグロの目玉を煮た甘辛いダシの中へ豪快に投入。 これで子持ちヤリイカの煮付けが完成。 こちらが本日のゼラチン質がとろ~りとろけるこちらも今が旬。 脂身ゼラチン…。 プリプリの目玉のまわりの身はDHAたっぷりで栄養満点。 息子さんは旬のカナガシラをいただきます。 震災後に海の中から親父が見つけ出したのが…。 東日本大震災の復旧作業が実現させた奇跡の再会とは?なので震災のときの…。