【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 未来世紀ジパング【シリーズ中国異変!カラクリか本物か?中国経済の真相】
- 2017年05月22日(月)
- 22:00:00 - 22:54:00
- シリーズ企画、ニュースが伝えない「中国異変」。今回のテーマは中国経済の真相▽まだまだあった危険食品にニセモノ▽自転車大国が復活…マナー違反も▽スーパー特区計画
22:15:32▶
この番組のまとめ
大丈夫か?中国第3の都市…広州といえば…訪れたのはタヌキ専門店にはなんと今年3月広東省で無許可営業の闇食品工場が一斉に摘発された。 もやしを浸す水に白い粉を入れたそして中国が抱えるもう一つの大問題に今異変が起きていた客でにぎわう店に入ってみてもそれらしきシャネル風のバッグはあったが以前のようなブランドロゴがついていないついていくと一面黒い壁が…客が次々と吸い込まれていく。
自転車王国中国が大復活していました。 人民服を着てさっそうと走る自転車の隊列改革開放以前の中国のイメージとして刻まれている。 年季の入ったこの愛車一筋という北京在住の女性シェア自転車ブームについて聞いてみると…いちばん近くにある自転車を探す。 街の自転車修理店だPM2.5などの環境問題の解決に向けエコビジネスを推奨しているのだ大手の黄色いシェア自転車の整備員。 いったいどうしたのか?中国で今人気沸騰中のシェア自転車。
世界一のカジノタウンマカオに新たな顔が続々と登場しているフランスパリのエッフェル塔がシンボルの出迎えるのは荘厳な天井画ほとんど満室状態というこの部屋からの眺めもやはりエッフェル塔だ更に今話題沸騰のこのホテル。 治安を守るのは…マカオ警察横琴新区は中国本土にあってさまざまな規制が緩和される。 中国本土にマカオや海外の企業が次々にやってくるそんな横琴島に先月大ニュースが飛び込んできた。