やさしいベルの音色が昭和の香りを漂わせる昭和40年代前半にほとんどの路面電車が廃止されたなかまわりについてる揚げられた衣が下町の人たちはどんな人生を送りどんなお昼ご飯を食べているのかな?今回の「昼めし旅」は東京に残る数少ない路面電車どうも!中村静香です。 ほんとですか?なんかかみ合わないからちょっと話聞くのは無理かな?おじゃましたのは昭和37年にかまぼこ屋さんとして創業したもともとは製造と販売のみでしたが王子駅前にあるおでん屋さんにおじゃましてます。
本日のまかないはお店で一番人気のタラコスクランブルエッグのパスタ。 しっかり混ぜ合わせたら最後にタマネギイカシソをのせて完成。 こちらがタラコをたっぷり使ったスクランブルエッグのパスタです。 いつもまかないはこういうスパゲッティが多いんですか?お二人はここは地元ですか?そうですね。 40年前料理好きのご主人と結婚。 町屋は商店街や住宅町工場がひしめきあうエリア。 急にお邪魔したのはニラと甘辛味のひき肉そしてニンニクを鉄板でカリカリに焼いてラー油をかけていただく餃子味のもんじゃです。
角打ちとは酒屋さんで買ったお酒をその場で飲むこと。 量り売りをしていた升の角からお酒を飲むのでお店の隣には角打ちスペースが併設されています。 荒川線沿いにはこのような昔ながらの角打ちのお店がいまだに多く残っているんだって。 本日は下町の酒屋さんにある角打ちスペースにおじゃまします。 私今相模原に住んでてそれでいて…。 どういうスケジュールなんですか?すごい一般の方とは全然違うスケジュールですね。 完全予約制です。 また誰もが知っている金太郎飴も三ノ輪が発祥の地。