全力!自転車パラダイス~トップレーサーとENJOY、ときどき春日

戻る
【スポンサーリンク】
16:22:00▶

この番組のまとめ

プロが教える乗り方のテクニックにビックリ!4歳果たして本当に乗れるようになるのでしょうか?今日は自転車大特集。 2020年東京オリンピックでメダルの期待がかかる自転車競技。 世界トップレベルアスリートの名場面はもちろん真剣勝負だからこそ生まれる衝撃の珍映像が続々登場。 近代オリンピック誕生時から正式競技に名を連ねているロード。 東京オリンピックではロードレースタイムトライアル男女合わせて4種目が行われます。

どんなところ走ったりするんですか?さっき映像にもありましたけどすごいロックセクションだったりとか木の根だったりとか。 トラック種目は男女合わせて12種目。 日本のお家芸ともいわれるゆえんは何といっても柔道に並ぶ日本発祥の種目ケイリンがあること。 日本が自転車競技で獲得したメダルはすべてがトラック種目でのもの。 さぁロンドンオリンピック代表の新田選手。 ここらへんか?65!すごくない?すごい!その新田選手の本職はというと…。

まずは競輪選手が受ける時速70kmの風を体感していただきましょう。 何してんの危ない!本当に後ろはリビングなのか?先ほどと同じ風で前に深谷選手がスタンバイ。 春日さんが受ける風の強さは変わるのか?先頭に深谷選手がつくことで風の流れが一変!これをデータで見てみると一目瞭然。 ぐんぐんリードが縮まってきた!深谷選手のど迫力のスピード!やっぱりプロはすごい!どういうことですか?これで締めということでよろしいですか?非常に今日は能力がわかったところで…。

自転車レースで起こった楽しい映像をまとめました。 トップレーサーとエンジョイ!あらもう滑り台。 もう自転車が飛ばされちゃうよ。 競輪で1番強いヤツを決めるKEIRINグランプリ。 ある自転車の大会。 裸で自転車を持ち上げてワイルドだろ?いちばんワイルドだったのがレースをぶっちぎりで優勝すると喜びが爆発。 浅井康太選手同じく…。 豪脚日本一決定戦をお届けします。 鎌倉時代かの日がこの池のほとりで休息し足を洗ったという言い伝えが残る洗足池。

やっぱ競輪とかマウンテンバイクとか専門の方がいらっしゃるんでそこで勝負ってなるとちょっと厳しいかもわかんないですけど。 なんと野村この勝負で武藤チームに負けたら俳優を引退しプロレス入りを宣言。 Gタイトルホルダーとオリンピアンの誇り。 でもこれ枠順も結構関係がありましてやはり春日さんはいちばん有利な内枠に入りまして本命の深谷選手が大外に入ったわけなんですよ。 いよいよ第1回スワリンピック発走です。 いよいよスタートですスワリンピック!さぁいよいよ始まりました。

春日そして鈴木雷太が並びかけてきました。 インコース春日鈴木雷太…おっとここで接触!あっぶつかる!ぶつかった!そしたら大外から来たほうがいいんじゃない?熾烈な争いになっています。 その後ろから深谷知広更にはプロレスコンビと続いていく。 おっとプロレスコンビの2人にさぁ残りは100m先頭は春日。 さぁここで鈴木雷太が並んできた!並んできた!決死の表情!デッドヒート!どうなるんだこの勝負!野村君には勝たないと。 鈴木雷太選手です。

そこで三瓶先生意識を前に集中させるためコーンを設置。 河北ちゃんは自転車乗れないって言ってましたけれどもどうですか?今のV見て。 このあと脳科学の澤口先生が登場!すべてのアスリート必見のアドバイスが続々。 スポーツ選手が己の最高のパフォーマンスを出すために毎回行う動作ルーティン。 タマムライダー参上!いけタマムライダー!ってこれ意味あるの?さあということで今回は脳科学評論家澤口俊之先生にお越しいただきました。 最初に先生にお伺いしたいんですけどもルーティンっていうのはそもそも効果あるんですか?ありますよ。

同じ動作をすることによって自分の成功体験を思い出すとかあるいは自分がこういうことをやることによっていちばん集中力が高まることをご自身がわかっている。 汗臭さっていうものはパフォーマンスを下げるっていうのはあるからそのにおいを消すために香水をふろうと。 でも個人競技ですから団結心ではないので自分の好きな香りというのがポイントなんですよ。 なので香水も途中で嗅ぐと集中力上がりますよ。

朝型夜型って遺伝子で決まっているので…。 午後2時に持っていくので逆算するとだいたい8時に起きた方が2時なので14時…4時間から5時間になるので5時間くらい前から6時間前ですね。 2020年東京オリンピック自転車競技で日本のメダルを託された男がいる。 自転車競技フランス出身のブノワ。 まずは日本代表チームがいったいどのような練習をしているのか拝見。 午後のバンク練習では2時間スタートの練習だけを繰り返したブノワ。 合理的なトレーニングを追求するブノワ。