【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 宇宙船オリエンタルの地球スマイル探査隊 笑顔のワケは技!そして心!!
- 2017年10月15日(日)
- 16:00:00 - 17:15:00
- 地球が笑顔で溢れる理由を探れ!ミッションを課せられたスマイル探検隊が次々発見!!日本の知恵や技術、心遣いが笑顔を生んでいた【出演】新川優愛、オリエンタルラジオほか
17:07:15▶
この番組のまとめ
そんな地球に派遣されたスマイルハンターが発見したのは…。 本日はですね地球を調査していたスマイルハンターからの報告を聞き我が星のためにいかせる方法を模索していきたいと思います。 スマイルハンターが訪れたのはインドシナ半島にある手つかずの自然も残る国でありながらここ数年およそ7%の経済成長を遂げている。 日本とカンボジア2つの国の絆により生まれたつばさ橋は多くの人の笑顔を生み出していた。 このように通訳のトムさんを勝手に占うなどカンボジアには個性的な占い師がたくさんいる。
それにしてもなぜ日本はこんなすごい病院をカンボジアに作ったのか?そうカンボジアではその影響で診察待ちのこうした医療環境のため急いで行った先には救急車で運ばれた女性の姿が。 シェムリアップ中心部からおよそ5キロ離れた場所にあるスマイルハンターが訪れたのは地元ではとっても有名な人気スポット…。 これをこれがカンボジアジェットコースター。 なんとカンボジアの観覧車はとてものどかなこの村で見られる笑顔とは。 浄水場整備や職員の能力向上を支援。
キュウリやトマトピーマンなど旬の野菜がキレイに積み上げられて売られているのだがそんななかタンザニアで定番の朝食を頼んでみると…。 実はタンザニアのニワトリ黄色ではなく真っ白なトウモロコシをエサにしている。 日本と同様携帯電話やスマートフォンが広く普及しているタンザニア。 実は携帯電話タンザニアの人々にとってあるとっても重要な役割をもつ。 銀行の店舗数が少ないタンザニアでは携帯電話を使った電子マネーが広く普及。 LEDランタンの登場で未電化地区にもたらされた光。