【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 未来世紀ジパング【池上彰SP 世界を分断する“壁”を徹底解説!】
- 2017年10月23日(月)
- 21:54:00 - 22:54:00
- 世界はいま“壁”だらけ!難民急増のドイツに“壁”が復活?イギリスでは“厄介な壁”が大問題に。中東には“裏切り者の壁”?一方、ゲリラの壁を壊した感動実話も
22:34:41▶
この番組のまとめ
秋田県よりもやや狭い土地に270万人が暮らす街の広場では…世界でも最新の国際空港を手がけたのは日本の大成建設世界最大のLNGプラントの建設には千代田化工建設国交断絶の対応に追われていたこれまでは陸路でサウジアラビアを通りドバイで貨物船に載せ替えて輸出していた。
でとにかくサウジアラビアはイランと仲が悪いと言ってもいいと思います。 サウジアラビアは絶対王政の国でしょ。 ですからこれまでサウジアラビアはカタールのことが気に食わなかったんだけどアメリカ軍の基地もあってアメリカとの関係が深いからなかなか文句が言い出せなかったんですよ。 今年5月トランプ大統領が初めての外遊先としてサウジアラビアを訪問。 これが国交断絶を引き起こしたとも言われているそしてこのときですねサウジアラビアがアメリカからなんと12兆円もの武器の購入を約束した。
自宅の雨どいには壁の向こうから投げつけられたという瓶が突き刺さっていた近所には金網で厳重にブロックしている家も火炎瓶を投げつけられた跡まである北アイルランドはイギリスから独立してアイルランドと一緒になるべきと訴えているのだこの壁はここは親イギリス住民のエリアだ近くに住む住民に話を聞いたかつてこの街を分断する壮絶な対立が起きていた1960年代に激化したそして1998年和平合意が成立するとIRAは武装解除し闘争終結を宣言した。