【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 昼めし旅【南房総・冬の味覚(秘)サンマの丸干し】
- 2018年02月06日(火)
- 11:40:00 - 12:40:00
- あなたのご飯見せて下さい▽南房総・千倉…冬限定!漁師めし~冬サンマの丸干し&甘露煮▽カワハギ干物▽地元で人気の老舗寿司店(秘)なめろう飯▽料理宿夫婦の豪華0円めし
12:25:30▶
この番組のまとめ
房総の先端に佇む贅沢旅館のまかないに…。 本日の「昼めし旅」は新鮮な魚介の宝庫ご飯調査!味噌と薬味を加えて粘りが出るまで叩いたなめろうや海の黒いダイヤとも呼ばれる黒アワビも南房総の特産。 なかでも肝は海のフォアグラとも呼ばれまずは南房総市最大の漁港千倉漁港でご飯調査。 お話を伺ったのは千倉漁協で部長をしている長谷川さん。 長谷川さんをはじめ千倉漁港では網にかかる魚はさまざま。 そしてこの時期南房総沖で大漁なのが冬サンマ。 北海道沖から南下してきたサンマで脂が抜けてあっさりしているのが特徴。
おじゃましたのは創業以来50年を超える干物屋さん。 お店一番人気はおやつにもおつまみにもぴったりと評判のひと品。 看板見たらカワハギとか干物書いてあっていいですか?もしよかったらどうぞ。 特別にカワハギの干物を作る干物にするのはという小ぶりなカワハギ。 奥さんとご主人そして従業員の3人で1匹1匹手作業でさばいていきます。 この光景は南房総冬の風物詩にもなっているそうです。 住宅街でご飯調査再開。 住宅街のお寿司屋さんは創業なんと明治2年。 仕上げに刻んだ小ネギと一味唐辛子をふりかけたら完成。
南房総で引き続き…。 ウケる?このあと房総ならではの海の幸を使った豪華まかないが登場!これでほんとに0円?その味に…?千葉県南房総市。 星野さん夫婦が営む星野さん夫婦はもっと南房総の魅力を堪能してほしいと1年半前に旅館を開業。 自慢は厳選素材を使った料理の数々。 素潜り漁師でもあるご主人が獲ってくるアワビや伊勢海老などを使った絶品料理が存分に味わえます。 広いですね~!広い!まかないは料理人でもあるご主人が作ることがすごいきれいに整理してある!えぇ~っ!?なるほど…。