【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 昼めし旅~東北の夏!サクランボ日本一の里で発見!男の豚丼&(秘)無料ソバ!?
- 2018年06月28日(木)
- 11:40:00 - 12:40:00
- あなたのご飯見せて下さい!▽山形県東根市…“佐藤錦”発祥の地!山形弁に四苦八苦…82歳元気おばあ(秘)山菜づくし飯&社長飯!▽栃木県大田原市…女性限定!アユイベント
12:27:32▶
この番組のまとめ
本日の「昼めし旅」はさくらんぼの生産量日本一を誇る町実はここ人気の銘柄あのあっなんか収穫中の方たちがいますね。 あのお昼休憩のときそちらでみんなでお弁当食べるんですか?はいそうです。 今日ちょっとそのお弁当見せてもらってもいいですか?お弁当見せてもらうっていうか私がチラッとのぞかせてもらったりとか。 収穫の最盛期毎日パートさん10人ほどが大きさごとに分けて詰める作業をしています。 一方お母さんたちのお弁当は?菅野さんのお弁当で存在感を示すのは畑で採れたワラビのお浸し。
社長は若い頃外食をするたびプロに料理のコツなどを聞くのが好きでそれがこうじて自分でもひと手間加えた料理を作るようになったのだとか。 お父さんじゃない?何人で作業されてるんですか?今日何人だろう?少ないね今日は…。 今日は何時まで作業されるんですか?5時まで?5時までの人もいれば時間遅く来て遅くまで…。 お母さんは今日は何時くらいまで作業するんですか?暗くなるまでって…暗くなるの何時なんですか?山形って。 じゃあお母さん12時間以上働くんですか?それで何時に寝るんですか?へぇ~すご〜い!すごい体力ですね。
昭和34年果樹園を営む家に嫁いで初めて畑仕事を覚えたそうです。 大好きなお姑さんに見守られ今では2人の息子と5人の孫に恵まれて毎日畑仕事に精を出す節子さんです。 続いてやってきたのは栃木県大田原市にある那珂川。 実はここでこれが初めてという女性限定の鮎釣り大会。 今回は事前に応募した51人の女性が参加。 今回は初代チャンピオンのご飯を調査。 アユ釣りの楽しさは何ですか?栃木県大田原市那珂川で行われた女性限定の鮎釣り大会。 参加者に振る舞われるのは炭でじっくり焼いたアユの塩焼き。