【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 昼めし旅~紀州の清流&仰天!炭焼職人(秘)茶粥&天国の妻…涙の南京煮
- 2018年08月16日(木)
- 11:40:00 - 12:40:00
- あなたのご飯見せて下さい!▽和歌山県日高川町…最高級!紀州備長炭とご飯を求めて!職人のアイデア(秘)レシピ&千両農家の物語…▽世田谷区…いま話題!都会のレンタル農園
12:29:00▶
この番組のまとめ
三倉佳奈です。 私は今和歌山県の日高川町に来ています。 和歌山県日高川町は総面積の9割を森林で占める林業の盛んな町。 そのため木炭の生産も盛んで最高級ブランドの紀州備長炭が有名。 三倉佳奈といいます。 セン?センリョウ。 センリョウ…。 センリョウは冬になると赤い実をつけその名前から正月の縁起物として飾られることが多いんです。 お父さんあのセンリョウ一本?乗せてもらっちゃいます。 生粋の日高川町…。 ここは日高川町で…。 日高川町や。 いい具合に焼けたカボチャの煮物おいしそう。
へぇ!じゃあこの辺りで備長炭を作ってる場所があるっていうことですか?この地区ではねこの下に…。 あれ?いや~お父さんのご飯も見たかったけどアユも食べたかったけどちょっと備長炭見たいですからね。 和歌山県日高川町で紀州備長炭を作る炭焼き団地を探し中。 そうだったんですね!へぇ!備長炭が出来上がるまでおよそ10日間。 窯のなかに備長炭の原料となるウバメガシを詰め乾燥させたあと…。 聞きたいことがあるんですけどいいですか?全然!そういう意味ではなく…。
双子の三倉佳奈と言います。 突然ホントご無理言ってしまってすみません。 お父さんと出会ってぜひお母さんともお会いしたいなと思って無理言ってしまいました。 これお父さんが作られた備長炭ですか?えぇ!あっえぇ!?全然全然。 自家栽培のトマトをたっぷり乗せた豚しゃぶ。 続いてやってきたのは駒沢公園の近くにある農園。 近年都会の小さな畑を借りて野菜作りをする人が増えているというのです。 私テレビ東京の者なんですが少しお話おうかがいしてもよろしいでしょうか?大丈夫ですか?はい。 大丈夫ですか。