【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 未来世紀ジパング【衝撃!世界のごみ問題~人類vs使い捨てプラスチック】
- 2018年09月12日(水)
- 22:00:00 - 22:54:00
- 世界初の“プラスチックGメン”がアジアに登場!レジ袋やストローなど「使い捨てプラスチック」の完全禁止で街は大混乱に…。
一方、プラスチック代替ビジネスは急拡大!
22:18:20▶
この番組のまとめ
いったいなぜこんなことに川の前で営業している店主に聞いた少年たちが拾っていたのはペットボトルなど再生可能なプラスチックごみ。 ペットボトルはインドでもリサイクルされるそして今ペットボトル以外のリサイクルできないプラスチックごみがそのせいで街の機能が何度もマヒしているのだ。 休日になると海岸は多くの家族連れでにぎわうこうした事態を食い止めるためムンバイがあるマハラシュトラ州は6月2022年を待たずに使い捨てプラスチックの使用を禁止した。
この調査結果ドイツの研究機関が最近発表したんですけれどなかでも最も多くプラスチックごみを排出してるのが中国の長江ですね。 するとこのあと驚きの光景が落ち葉を使ってさまざまな種類の食器を作っている実は今インドではプラスチックの代わりになる素材の開発がブームになっている。 今度はライターで火をつけた見せてくれるという更にたまりにたまった不満をぶつけるインドのプラスチックに代わる素材の開発競争に日本企業も参加していた。
ベンチャー企業が海中に浮遊するプラスチックごみの実態調査を行う3分後引き上げてみると…8月東京湾につながる運河で行われたある調査水中の浮遊物を採取する装置を沈めるこれは自然界にない色なのでこういうのがプラスチックですねおそらく。 今回の調査で発見されたのはマイクロプラスチックという直径5ミリ以下のプラスチックのごみ。 今ありましたけどもマイクロプラスチックですね。 環境省の調査では日本近海のマイクロプラスチックの濃度が世界の海と比べて27倍ということがわかりました。