旅スルおつかれ様&虎ノ門市場スペシャル

戻る
【スポンサーリンク】
11:14:52▶

この番組のまとめ

それが移住体験ツアー。 先輩移住者の方々を巡り移住について詳しく知ることができるんです。 長野県の南部に位置する伊那市は南アルプスと中央アルプスという2つのアルプスに囲まれ町の中央部を清流天竜川と三峰川が流れる自然豊かな場所です。 今回移住体験をするのは大阪出身で東京在住のモデルさん前田典子さん。 ノスタルジックな気分に浸りながら1人目の移住者のもとへ。 さて気になるのは平賀さんが伊那市に移住した理由ですが。

このあと地元農家のお母さんたちが営む食堂へ。 そのわけとは?長野県伊那市で移住体験ツアー。 う~ん地元農家のお母さんたちが切り盛りする食堂こかげ。 早速新鮮なパプリカを使ったオススメランチをいただきます。 参入わずか1年で海外メーカーも参加したシードルコンテストで国内唯一の金賞を受賞か。 これもいちから自分たちの手で作り上げたの?リンゴの研究されてる信州大学の教授の先生がいたんですね。 その方に農業高校の教科書渡されてこれから勉強しなさいって。

最後に入倉さんに伊那市の魅力について伺いました。 さぁ朝を迎え移住体験2日目です。 いざ移住するとなるとお子様がいらっしゃる家庭は学校も気になりますよね。 そこで訪れたのが伊那市立伊那小学校。 実はこの伊那小学校では教育の一環として羊やヤギなどの動物を育てているんです。 伊那小学校では2年生が羊3年生がヤギの飼育を担当。 伊那小学校で授業を見学。 ここは伊那市に移住をしてきたいっていう方が憧れます薪ストーブがある生活って。 そうですねこれ伊那市は薪ストーブの設置率が日本でいちばん高いと言われてまして。

シェフのご主人が腕をふるった絶品の西洋料理をいただきながら移住についてお話を伺います。 あなたも移住体験をしてみませんか?今回番組で紹介した長野県伊那市の暮らし体験ツアーを11月26日に実施します。 そして移住者や地元ゲストとの交流など現地職員同行で地域の魅力を特別に体験いただけます。 またツアーや伊那市の暮らしについて行政職員の説明や先輩移住者の体験談個別相談ができる無料の説明会を都内で実施します。

今回蝶々さんが参加するツアーは山での歩き方を学ぼう奥多摩御岳山。 東京都青梅市にある御岳山は標高929m。 古くから山岳信仰の対象として親しまれ山頂にある武蔵御嶽神社には毎年多くの参拝客が訪れています。 そこからケーブルカーに乗って御岳山駅に着いたら登山口から山頂を目指し山歩き。 1時間かけ武蔵御嶽神社を目指します。 ケーブルカーに乗って一気に標高およそ900mの御岳山駅に向かいます。 今回のツアーポイントのひとつは山を熟知した山岳講師による学びがあること。

フラットフッティングできてます?どんな道のりだったんですかね?広告のコピーライターをやってて銀座のオフィスだったんで銀座でやたらスカウトされるのでなんか私ってそういうふうに見えるのかなっていうとこから始まって私も好きでコピーライターになってるのでいくら銀座で自分がはやってきてもこれを昼間をやめるわけにはいかないのでもうすごい…今思うと命削って働いててこの時間私今から同伴なんだとか言ってでも同伴が終わって自分の家に帰ってくるからそこからチェックするからとかそういうやり方って会社と銀座ともちろんそれ禁止なんで

山歩きどうでしたか?全然関係ない人とか今ここの空間に一緒にいて山歩いてて鳥の声とか聞いて大学生の子もいて下りてバイバイって…すごいことですよね。 自分が出産して母親になってからはあんまり山登りとか3歳になるまで育児で大変だったのでこんなにゆっくり自然を感じて自分の時間で歩けたことってなかったのでなんか開けてみてビックリっていうかホントにねどういうケミストリーがあるかわからない楽しさがあるんですねツアーには。

人生の半分以上をお米作りにささげてきた遠藤さんでも虫が吸わないように…。 しかし安全を軽んじる米作りに若き日の遠藤さんは憤りを感じます。 そんな遠藤さんの絶え間ない努力は実を結び全国のお米を評価するコンクールで見事七福会を通じてよりよいお米作りを模索しています。 山形県置賜地方で作られるおいしいお米を全国に届けるために遠藤さんを中心にこの地方のお米農家6人で結成されたのが…。 全員がお米のコンクールで金賞を受賞する日本トップクラスの米作り集団です。 予想以上にお米作りのスペシャリストが勢ぞろいです。

へぇハチミツと海藻エキス?そんな黒澤さんのお米に対する想い。 安部さんのミルキークイーン。 ウソだ?安部さんか渡部さんか迷って…。 僕は安部さんミルキークイーン。 果たして?誰?はい!冷めても美味しいモチモチ感。 安部さんのミルキークイーンでした。 安部さんのミルキーって重たくないんですよね。 そして最後の粘り強いのにあっさりとしたひとめぼれってコシヒカリ生まれなのでどっちかっていうと似てる味の濃さ。 え?我々七福会の感謝の気持ちで1年間通して2.1kg届きます。