【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 世界ナゼそこに日本人 ナゼか現地で有名&感謝されているスゴイ日本人2時間SP
- 2018年10月22日(月)
- 20:00:00 - 21:54:00
- フランスで“日本のアレ”を広め超有名に!世界的三つ星シェフをも虜にする日本人男性▽家族を日本に残し23年間貧国ミャンマーで2万人以上の命を無給で救い続ける男性医師
21:51:12▶
この番組のまとめ
どうやらこの方に日本のアレを届けにきたようですがいわずとしれたフランス発祥の美味しいレストランを紹介する権威あるガイドブック『ミシュランガイド』。 えっツルムラサキ?そう山下さんがフランスで広めている日本のアレの正体はクオリティの高い日本の種を使って育て上げたそんな日本の野菜を作り出す山下さんの正体はそしてそこには絶対にそう実はフランスのキュウリはとにかく巨大。 そんなフランスにはない味の濃い日本の野菜が大人気となり現地で超有名人になったという山下さん。
自家製合わせ味噌をのせたワサビ入りのアボカドをのせた山下さんが作った日本生まれの野菜の味をそんななかフランスの奇跡の鶏の卵にたっぷりのお醤油。 だからフランスで三つ星レストランのシェフだけでなくどん底から一転大逆転できた理由とは?マズいなんて言ってないですよ。 山下さんの1984年に公開されフランスでも大ヒットした空手をテーマにした青春映画『ベストキッド』。
ようやくどうやらその早速病院の彼らは確かに日本人らしき人が手術中のよう。 実はここ大人も子どももなんとお金がないそう吉岡先生は行き場をなくしたミャンマーの人々にとってまさにしかもなんと…。 ミョくんの場合飛び出した腸が陰嚢に入り込みまず吉岡先生が引っ張り出したのは脱腸の原因となっていたヘルニアのうと呼ばれる袋。 更になんと21件もの手術をこなした吉岡先生。 吉岡先生の長い一日は終了…かと思いきや病院の中を歩き出した先生。 そう先生は自らの体を酷使しながらこの日吉岡先生はとある少年のもとへ。