【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- FOOT×BRAIN【サッカーから広がる社会貢献の輪…Jリーグが今できること】
- 2019年01月13日(日)
- 00:20:00 - 00:50:00
- Jリーグ開幕から26年…サッカーが我々にもたらしたものは数多い。華麗なプレーや感動はもちろん、最近では地域密着型の社会貢献活動も急増中。その最前線を紹介する!
この番組のまとめ
その一端に触れられるとあるイベントにブレインスカウターサトミキが潜入どうやらフットサルの大会のようだが…。 なんと相手は元日本代表鈴木隆行率いるスペシャルチームそんな夢のような試合に元Jリーガーチームの一員として超初心者サトミキゴールなるか!?あ~ごめん。 サトミキが元日本代表鈴木のスーパーゴールを演出したこういうのはもっともっと定期的にやってもらいたいなっていうふうに思いました。
やっぱり埼玉の小学校が天然芝にしたっていってオープニングイベントじゃないけどそれに参加したことありますけど。 それが未来の日本を悩ませる大問題…運動不足や偏った食事などで体が衰え寝たきりになってしまう症状で…今のままでは人口の半分が寝たきりになってしまうのだそこで明治安田生命が取り組んでいるのがみんなの健活プロジェクト。
イベントには元浦和レッズの鈴木啓太も参加。 今回明治安田生命さんがJリーグと組んでこういったイベント開催してますけど。 こちらはJリーグ開幕の1993年から2017年までの間にサッカーの裾野は広がりを見せているのだすごくないですか?これ時代的には日本は高齢化社会になって子どもの数減ってるなかで4万人増えてるっていうのはこれパーセンテージからしたら相当なパーセンテージじゃないですか?これ。