昼めし旅 今が旬・全国冬のごちそうSP~富山・南伊豆・岐阜・鹿児島〜

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

旬真っ盛りの全国各地のおいしい食材を使ったなかでもこの町の名物となっているのが一般的にズワイガニと比べて身が細く値段は安めですが上品な甘みがギュッと詰まっていることからカニ好きの間では冬の味覚の女王と呼ばれています。 立ち寄ったここ新湊漁港で昼間に行われているセリではこの時期たくさんの紅ズワイガニがまるで絨毯のように並べられ冬の風物詩となっています。 このあと絶品の紅ズワイガニに漁師町富山県射水市での昼めし旅。

出汁用の昆布をはじめとした海産物のほか具だくさんの昆布巻きなど加工品も幅広く扱っているお店です。 身に水分が多くすぐに生臭くなることから昔は下の下と書いていたそうですが冷蔵技術が発達した今ではそして寒ブリを使ったブリ大根も。 旬のタラの白子が入った味噌汁に珍しいゲンゲのすまし汁。 更にブリ大根やタラコと昆布の煮物など漁師町射水市ならでは海の幸づくしの料理が出揃いました。 続いては岐阜県飛騨市山之村。 これ今何されてるんですか?寒干し大根とは豪雪地帯で作られる昔ながらの保存食。

ご自宅の前の畑でみずから育てたという大根。 このあと寒干し大根がまさかの洋風メニューに大変身。 ご飯を見せていただく小萱家はご主人の正平さんと娘さんご夫婦。 そして自家製のニンニクを刻みスライスしたタマネギとともにフライパンへ。 お湯で戻したあと醤油とダシで軽く煮た寒干し大根をからしマヨネーズで和えるだけ。 小萱家の定番メニューなんだとか。 寒干し大根入りの麻婆豆腐。 更に寒干し大根のサラダも。 寒干し大根もうまい。 毎年年末になると漬けているという白菜の漬物をざく切りに。

味付けは薄口醤油を少々。 施設の管理とガイドをしている原之園正三郎さん。 正三郎さんによると隣接する物産館は営業しているということで行ってみることに。 ご飯調査にやってきたのは人気の温泉街まかないってわけじゃないですけども…。 営業時間外だったと思うんですけど。 休憩中にお邪魔したのはこちらの自慢が黒豚の中でも最高峰と名高い霧島純粋豚。 まず取り出したのはそんな白身のおいしさが味わえる豚バラ肉をそして味の決め手となるのが甘めの醤油と麦味噌がベースの仕上げにこれまた麦味噌で味をつければ…。

うわっでかっ!いっとき育てる農家が減ったそうですがおそよ10年前から地元青年団が保存の取り組みを始め近年特産品になっているといいます。 鶏の手羽中でだしをとったスープに大きめに切った皮付きの国分大根を入れタマネギと卵を加えます。 まずは油をひいた鍋に鶏のモモ肉にニンジンゴボウそして厚めの千切りにした皮付きの国分大根を入れ塩コショウで炒めます。 三瓶さんも国分大根が入ったうどんずいをいただくことに。 またライトアップされた幻想的な夜桜もひと足早い春の風物詩となっています。

粘りが出るまですりおろしたら最後にホッカホカの炊きたてご飯にかければひと品目とろろご飯の出来上がりです。 何ですか?金山寺味噌っていうのは…。 金山寺味噌このへんでなめ味噌って言うんだけど。 適当な長さに切った葉ニンニクを豚肉やシイタケキクラゲなどと一緒に炒めていきます。 この4月から断崖絶壁に建つ石室神社の神主に就任予定。 出会ったのはご夫婦で40年以上民宿を営む漁師の早速宿を案内してもらうことに。 これは何ガニですか?ショウジンガニ。 ご主人がとったショウジンガニを味噌と酒で煮ていきます。