- テレビ東京携帯
- リトルトーキョーライフ 全国500か所の“団地”を巡る男
- 2019年03月21日(木)
- 00:42:00 - 01:30:00
- ▽団地の5階=タワマン最上階!?▽団地妻に出会える祭りがある▽月2万で表参道に住める▽大家族が住めるギリギリを検証▽新企画始動!!焚き火メシで悩める女子を癒やす
この番組のまとめ
そんな団地が昭和の懐かしさを感じることができると再び注目されていることをご存じだろうか?住民が自由にリノベできる団地物件も増えて若者にも人気!およそ1.1kmにわたり繋がっている団地。 本日の師範太田光司さんは小学生のときに親戚全員が住んでいた団地に強い憧れを持ちこれまでに全国にある500か所の団地を制覇。
これが団地の商店街ですね。 団地の商店街に来れば今は価値が上がり激レアになっている懐かしいおもちゃが手に入っちゃうかもしれないというここにはいやぁ着きました。 常盤平団地は昭和35年に完成したおよそ4,800戸を有するマンモス団地。 更に老朽化により徐々に取り壊しが進み常盤平団地にはそのうち10棟があり今もなお現役で人が住んでいる。
結構残ってる場所まだありまして例えば板橋区に高島平団地っていう団地にも商店街が残ってましてそこも金物屋さんとかお米屋さんとかいろいろあるんですけどもやっぱり雰囲気がいちばん満載っていうのが青果店。 火災が起きた場合延焼を食い止めるためにすべての部屋のベランダに取り付けられているシャッターが降り団地は鉄の壁へと変貌またこのように団地は住むだけでなく市民を守るためにも役立っているさあそしてもう1つはですねこれもアパートって名前が付いてるんですけども団地です。
皆さん大好きな団地妻の方が…。 ホントに大規模な団地です。 団地で行ってるのかホント…っていうくらいすごいちょっとこちら見てください。 祭りに商店街に魅力的だが団地なら表参道になんと2万円で住めるこれ表参道?えぇ?めちゃめちゃ表参道やん。 もうホントに表参道の中心部にある団地なんですけども…。 表参道駅から徒歩3分の距離にあるこの団地。 人気の理由は上野駅へのアクセスのよさ本郷四丁目アパート。 ここは春日駅以外にも高い倍率をくぐり抜けて見事当選した人たちの中にたまに…。