- テレビ東京携帯
- 所さんのそこんトコロSP 開かずの金庫&遠距離通勤&秘境駅…人気企画連発2時間
- 2019年04月05日(金)
- 20:54:00 - 22:48:00
- 開かずの金庫を開けろ!では阿波の富豪の文化財豪邸に眠る難解金庫に挑戦。中から謎の鍵が…。あなたはナゼ遠距離通勤&秘境駅になど人気企画だけの超スペシャルです!
この番組のまとめ
そこでまずは珍レベルベスト3から兵庫県丹波市にある都会ではありえない日本一手間のかかる自販機。 もともとは道の駅などで販売している野菜だが形の悪いものなどを収穫体験用に残している実はこれ何かというと日本酒の自販機。 なかでも人気の秘密はキャベツなどの野菜がたっぷり入ったあんちなみに自販機では餃子が3種類と焼売や小籠包も売っていて…月に200袋も売れる大人気の自販機だった近鉄大和西大寺駅から車で15分のところにある店。
果たして攻略できるのか?ダイヤルに取り掛かるすると…阿波のたばこ王の屋敷に伝わる開かずの金庫開錠はまずダイヤルから取り掛かる真鍋というんですけど…。 新幹線で東京駅を出発し小田原熱海を通りすぎ更に新富士駅でも降りない。 いったいどこまで帰るのかそして…実は実希さん文京区にあるキャンパスと八王子にあるキャンパスの両方に勤務していて新幹線に加え在来線とバスの定期代も合わせると…うわ~。
実は拓殖大学の入学課に勤めている実希さんは静岡をはじめ埼玉や神奈川の高校で進学説明会を開き高校生に向けて広報活動をしているのだすごい。 そうここ接岨湖は国体のカヌーの競技会が行われたこともある穏やかな湖部活などで駅を利用する高校生がいるのでは?期待ができる。 観光客にどこへ行ったのか聞いてみると湖上1個向こう?湖上駅?お目当ては1つ先にある奥大井湖上駅。 湖もいちだんときらめき絶好の調査日和これまで40時間以上調査した列車は19本。
舞浜駅の名前の由来を調べるためこのとき浦安市舞浜という地名がつけられたのだ。 そんな大久保駅の名前の由来皆さんおわかりですか?これこそ…。 大久保駅の名前の由来とは?どうやら地元の人でも知らないようだ百人町。 大久保駅がある百人町。 かつて徳川家康を警護した鉄砲隊百人組当時の歴史を伝えようと2年に一度今でも出陣の儀を行っているという。 東大久保村と西大久保村がある。