あなたの日本語大丈夫?笑われるニホン語

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

は~い!慣用句を作ってくださいさあという日本語ですがこれ皆さん事前にやってるから今思えばとかねあると思いますけどねまずはこの方からまいりましょう。 まずはですね日本語学者の金田一秀穂先生です。 金田一先生よろしくお願いします。 そして民放バラエティー初出演の元NHKアナウンサー加賀美幸子先生です。 加賀美先生よろしくお願いいたします。 加賀美先生ものすごい人ですから皆さん。 さあそして東京大学の名誉教授で国文学研究資料館館長のロバートキャンベル先生です。

正解すると皆さんキュウリもらえますから。 あなたの日本語は大丈夫ですか?間違っていたら笑われちゃいますよさあ続いてこちらの日本語。 人文学部言語文化学科っていうところ行ってるんでおいパー子よあの人お金ないんだって。 キャンベル先生ちょっとこれ洋服の部分を使った言葉。 この煮詰まるという日本語正解者はゼロでした。 ゼロ!?これは金田一先生「煮詰まる」違うんですか?本来はこれはいいことなんです。 続いてはこんな日本語。 ある番組でね大学受験の企画をやりましたけどよしよし!すごい春日さん。

面倒くさいうっとうしいなどの感情を表すときに使う言葉ですがこの言葉いったい誰がいつどこでそしてウザいに関しては40年以上も前から調査をしているそうですどのようにして生まれたのでしょうか?室町時代にウザウザという言葉が記録されてて。 実際室町時代から安土桃山時代の日本語について書かれた日葡辞書を見てみると…うざうざとの意味として…と説明されています。 ウザったいを使用しているかどうかのアンケート実施すると全国で多摩地区だけでしか使われておらず多摩地区だけの方言だったということがわかったのです。

その世代の住民に出会えれば最初にウザいを使った世代が特定できるはず悪天候のなか聞き込みを続けますがなかなか当時の中学生に出会えません。 おそらく36年前の中学1年生はウザいを使っていたのでは?と井上先生それで無理に言わせるのとわけが違うので。 井上先生ちょっとうれしそうでしたね。 っていうことを井上先生は発見されたんです。 金田一秀穂のキニクヮン語は…皆さんはどう思いますか?カッチーンとくるという方はボタンをどうぞ。 俺は仕事ができるんだぜみたいな顔して汗臭い雰囲気でネクタイ締めてジャケット着て…。

うる覚えじゃないですよね?うる覚えではなくうろ覚え?どうでしょう?正解でございます。 高畑さん正解です。 タイトルから間違ってたってことですね。 木のうろっていう言葉がありますよね。 言葉の間違いを探してください。 言葉ですね言葉ですね…。 言葉の間違いですよ。 はい間違いです。 そういうことじゃない言葉が…。 言葉がどうかですから。 言葉の間違いです。 間違えやすいですよねこれね。 ここまでに見つかった間違った日本語はこちらの3つ。 2人の会話をよく聞いて間違いを見つけてくださいはい山下さん。

さあさあ皆さん本当に日本語大丈夫ですか?うえ~い。 さあさあこちらの日本語です。 たい平さんと春日さんも見事正解でした。 もう!?早い!四谷三丁目スーパー丸正総本店で購入したナスビを差し上げます。 加賀美先生こちらの言葉なんですけど虫の居所。 さあさあ続いてこちらの日本語です。 続いてはこちらの日本語。 正解!友近お見事。 藤原紀香さんのときとか言葉遣いきれいですもんね。 私は日本語を勉強してミュージカルもしてそして最近は水素水から宝石水に変わりました。

バッファ指数って何でしょうか?やっぱりそれをあの…。 バッファ指数に置き換えるとやっぱ100になるんですよね。 少ないなバッファ指数。 ちなみにこのバッファについて答えられた方はいらっしゃいませんでした。 「明日は雪だからバッファとして1時間早く出発する」とかね…。 つまり予備とか余裕とかゆとりとかっていうふうに今日本語で使ってるんですね。 こういう言葉ってたぶん日本語ではうまいこと表現できないから英語の単語を入れて話しやすくするようにとか…。

正解でもうホントにその用意してたんですけど。 他に高畑さんも見事正解です。 山下さんはだってねグルメ番組王道…。 一応言葉は気をつけますよね。 すごくおいしいですねっていうニュアンスでだからある意味でね彼女は当たり前のことだっておっしゃったでしょ?それですよね!すごいすごいって言うのは頼りすぎみんな。 本当に言ったのか?山下それ!続いて濱口さんの解答はこちらです。 キャンベル先生この言葉…レディー・ガガの。

その時点ではすでにいちばん検索されてる人ですしここまでいろいろな日本語に触れてきましたが心に響く日本語…これを今度はやってみようかなと思います。 デビューの詩集が小野梓記念芸術賞を受賞。 30年以上のキャリアをお持ちです今回お題となる詩はどういったものでしょうか?今回は金子みすゞの『不思議』という詩を題材にしたいと思います。 金子みすゞさんは大正時代の終わりから昭和の初めにかけて活躍した童謡詩人と呼ばれる詩人なんですけれども載ってた?はい。