【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 虎ノ門市場SP▽マニュアルにはない京都の旅!ユーは何しに京都へ?
- 2019年09月14日(土)
- 13:30:00 - 14:25:00
- 京都出身の有名人がお届けする、誰も知らない京都の旅!同級生語る、甲子園(秘)エピソード、老舗和菓子店のイチオシ赤飯!有名料理人の絶品料理をお取り寄せ!
この番組のまとめ
1300年以上の間人々に愛され続けてきた京都のシンボルは今外国人観光客にも大人気なんです。 木版画工房竹笹堂。 店内にある作品は京都の伝統技術職人手ずりの木版印刷によるもの。 明治8年創業の老舗鳴海餅本店。 日本を楽しむ皆さんに大調査!英語は苦手ですがノリで外国人に大調査中。 さまざまなメディアで活躍する有名和食料理家。 その後郷土料理や懐石料理への貢献が認められ内閣総理大臣から表彰されるなど長きにわたり和食界を牽引する存在です。 有名和食料理家プロデュース。
さつま揚げお出汁にするんですか?野菜中心の寿将風筑前煮。 今回ですねスケジュールがこのような感じになっております。 ご安心ください平野寿将プロデュース匠味のおそうざい第2弾はなんとなんと1袋あたり約166円!すごい。 3袋ずつ合計24袋1年間でなんと81種類楽しめます。 それがこの麻婆豆腐のコクのある旨みを引き出していたんです。 四川麻婆豆腐からどうぞ。 さぁ今回はこのようなスケジュールで楽しめます。 お二方ご安心ください中華の鉄人陳建一さんがプロデュースした匠味の本格中華お値段は月々…。
では早速銀鱈の甘味噌漬をどうぞ。 これは1年間ですか?1年間で43種類。 なかなかこれだけの種類はないですからね漬け魚で。 43種類考えるのも大変ですからね。 種類も多いのでお弁当に入れても毎日いろんな魚が楽しめますし。 続いてはさわらの甘味噌漬をどうぞ。 月に1回ご自宅まで届くお得なコース漬け魚が毎月7種類楽しめると。 7種類。 で43種類あるんですね。 これすごすぎません!?え~っ!?毎月種類も変わって…。 そのお値段は?毎月7種類の漬け魚が3袋ずつ。