【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- ガイアの夜明け【ニッポンの夜明けは?“闘う現場”10年の大検証!】
- 2019年12月24日(火)
- 22:00:00 - 22:54:00
- 2019年最後の放送回。案内人・江口洋介が訪れた10年分の取材現場を再取材!働き方・外食・不動産…衝撃の展開が続々。2020年、ニッポンに訪れる“夜明け”を探る。
この番組のまとめ
最初は2010年1月5日の放送の電気自動車ウォーズ。 日産のテストコースで電気自動車の先駆け目まぐるしく社会が変化してきたこの10年。 今年は日本の自動車産業にとって大きなターニングポイントになりそうだこれが電気自動車か。 江口さんの最初の取材は当時日産が開発中だった電気自動車リーフでした。 この年リーフは世界初の量産型電気自動車として発売されます。 日産は自動運転といった革新的な技術にも積極的でした。 工場での検査不正も相次いで発覚するなど日産ブランドは失墜したのです。
このスクランブルスクエアの地上230mの外に出られるんですね。 銀座のデパートの中に今人気のファストファッションの店がオープンしたそうです。 この10年アパレル業界はファストファッションが一大旋風を巻き起こしたのです。 オーダーメードの高級家具を製造する秋山木工。 ちょっとキツいこと言うとパワハラみたいに言われる風潮ってどう思われます?厳しい社風の秋山木工ですが毎年採用の募集には10倍以上の応募が来ます。 秋山木工で修業した職人がいます。
そのシェアハウスは大きく様変わりしています。 メディアに答えろ!止まれ!女性専用のシェアハウス「かぼちゃの馬車」のオーナーを募ったスマートデイズ。 今年開業わずか6年で全国およそ500店舗に拡大しました。 そして最近全国の店舗には社長直筆のあるメッセージが。 これだ女性だけの30分フィットネス。 賃料の安い空きスペースにフィットネスクラブを出店していたカーブス。 2011年3月に起きた東日本大震災。