土曜スペシャル 春爛漫の房総半島へ あさこ・梨乃・茜 3人で5万円の旅

戻る
【スポンサーリンク】

この番組のまとめ

1泊2日5万円のケチケチ旅。 第1回第2回はフリーアナウンサーで大食いの高橋真麻さん。 大丈夫?大丈夫です。 春爛漫の房総半島を南下。 道中はマザー牧場などの人気観光スポットや美しい花が咲き誇る絶景ポイント。 更には旬の地魚を使ったお得な絶品海鮮料理も盛りだくさん。 偽じゃないですか?大丈夫?本物。 大丈夫大丈夫。 パワースポットで開運祈願。 1泊2日で春爛漫の房総半島へ。 房総半島5万円3人旅海ほたるをスタート。 3人が考えたプランはまず木更津駅へ行き電車で移動。

今まで途中から合流の方ってなかったでしょ?君津駅で待っているのはジャニーズの人気者。 乾杯!君津駅で3人はスペシャルゲストと合流する前に酒を酌み交わす。 左側警察官ですよあれ。 赤い…赤い球の…警察官交番かあれ。 キャッ怖い怖い…誰?誰誰?あれ?ここは?共演?ここはどういう役でご一緒なんです?覚えてます?被害者と加害者。 まだ午前中なのに2回目の乾杯をするようです。 本当ご迷惑をおかけしてっつったら急にここまで丁寧にしゃべってた三宅先生が私のことをもうあさこと呼び出して。

食事や交通費以外の観光地でかかる費用をこのサイコロの出た目の分だけ番組が負担するというもの。 この目が出たらスペシャルゲスト分の料金を負担。 ここまで交通費やビール餃子代などで使い残金が45,303円。 ここからは4人分の交通費がかかるので出費もかさみますぞ。 君津から鋸山のある浜金谷へはおよそ30分かかります。 鋸山はロープウェーで上るとその山頂からは東京湾などの絶景が望めます。 ということで出た目の分だけ番組が費用を負担するサイコロに挑戦。

鋸山は江戸時代から35年ほど前までは良質な石の産地でした。 鋸山には1,300年の歴史を誇る日本寺という寺がありその中に百尺観音地獄のぞきなど石切り場ならではの見物があるんです。 日本寺の境内に入ると…。 小道の両側は江戸時代から建築資材として使われた房州石が切り出された名残が。 危ない危ない危ないよ何やってんの?大丈夫?風…。 ごめんなさい大丈夫…。 電車で行くにしてもそれのほうが時間的にも賢くない?迎車料かかりますかね?でも。

保田漁協直営の食堂のばんや。 この漁協では内房の海で主に定置網漁をおこないサバムツタチウオイカなどを水揚げするそうです。 3人は予算を考えて手ごろな値段の料理を選びましたが三宅さんはこの旅では破格のイクラの親子丼を食べたいとのたまわる。 肉厚!おいしい!三宅さんがひんしゅくを買ってまで注文したイクラ親子丼。 いった!ちょっと!そしてこの日のオススメがスルメイカの刺身。 私母ちゃんが作ってくれた手料理で12を争う大好物塩辛だったんですよね。

民宿系…お安いですかね?税別なので…。 野島埼灯台が…。 すみませんさっき観光協会からお電話していただいた者なんですけど。 十分美人です。 最低限宿。 しかし問題は交通費ですよね?するとこの日と翌日の食事代4,000円程度しか使えません。 欲しい品の参加費を払ってスタッフとあっちむいてホイで対決。 勝ったら獲得負けたら料金没収というシステム。 さぁチャレンジしますか?シャンパンは1,000円。 でもさシャンパンやめれば…。 1回シャンパンね。

1,500円を費やしてシャンパンビールチーズにしらすをゲット。 「しらすが飛んだ」命がけで梨乃が勝ったシャンパンに乾杯。 野島埼灯台でゲストと合流したあとホントありがとうございました。 なになにこんなとこで降りちゃって大丈夫?次の移動手段が…。 チクショー!どうやって行くの?まあ絶対遠いよねあれ。 あの動きは絶対芸人系でしょ。 いったいあそこに何分幸子を立たせたの?ちょっと。 バス来ました!JRバス!整理券…。 伝言板で私に何かメッセージ…。 更にそこからゴールの仁右衛門島までの交通手段もチェックします。

ゴールの仁右衛門島まで絶景の海岸沿いを走るバスがあることがわかりました。 例えば大丈夫?ごめんなさい。 私たちどうにかしたら千倉行ける。 さあいよいよ幸子さんが行きたかった花畑や道の駅がある千倉の大川へ向かいます。 南房総は温暖な気候のため満開のいろんな花々を楽しめます。 ああホント!え~なんで?アクティブ!アクティブ!本当?何年くらいですか?え~意外。 というドキドキチャレンジ。 こっち来てもらっていい?大丈夫ですか?これ見せないのだめだから。

花屋さんが運営する花畑は入園無料。 すごい!すごい!菜の花ショット!はいチーズ!大好きな菜の花に囲まれて幸子さんご満悦。 戻りますか?このあとは大川千倉南三原と眠くなっちゃう。 南三原駅で大変な事態が待ち受けていました。 更にこのエリアにはシェイクスピアが生きた16世紀のグローブ座の様子が和紙で作られた100体以上の人形を使って再現されたジオラマがあり華やかな時代の雰囲気を楽しむことができます。