その自販機があるのは石川県珠洲市。 その自販機があるのは北海道留萌市JR北海道留萌駅から歩いて7分のところにある…。 その自販機があるのは…えっなんだ?ヒント3こんな金具があってこれに引っ掛けて使う絵馬!そうかぁ。 境内には絵馬の自販機の他にお守りやおみくじの自販機もあっていつでも買えるようになっている。 ヒント1値段は700円で商品ではなく券が出てくるだがそれでは所さん牛の乳しぼりができる自販機でした。
神奈川県足柄上郡にあるここJR松田駅のすぐ目の前には小田急線の新松田駅があり富士山の麓を出発し電車を乗り継ぎ…そして降りたのは神奈川県海老名市にある海老名駅出ます?乗ったのは新宿方面行きの相鉄線。 そこから神奈川県足柄上郡の松田駅まで行き小田急線に乗り換え更に海老名駅から相鉄線に揺られ横浜市にある瀬谷駅に到着あっすみません。
粋な計らいで胸には特別に木のネームタグいいじゃん!いいじゃない!ブルーインパルスの機体にはある秘密が…このT−4という航空機がそうですねはい。 実はブルーインパルスは過去にモデルチェンジしていて現在は3代目。 1960年から81年まで20年活躍した初代ブルーインパルスは1964年東京オリンピックの開会式では…大空に五輪マークを描いた歴史的な機体だ東宝の映画撮影に協力した経緯があってその縁で美術スタッフにデザインを依頼したという。
なかでも重要な装備がこちらのブルーインパルスが飛行するときにかかるGは…そうこのGスーツがパイロットの命を守っているのだなぜか5番のヘルメットだけ逆さまになっている。 松島基地専属の大型破壊機救難消防車うわ~っ!松島基地の敷地は広いためパイロットたちは自転車で移動たどり着いた先には何があるのか?これは食堂?隊員食堂。 いよいよ第1位5番機と6番機が見せるすご技背面飛行する5番機の周りに美しい螺旋を描く超高難度の大技だお年玉飛行を披露してくれるおよそ1.5km範囲の空に描く超大技。
なんだこれ!水深2,500mの駿河湾で新種の生き物の捕獲に挑戦する深海魚漁師長谷川さんお~っ!何だ?これ。 ここまで珍しいギンザメやソコボウズなどは獲れたもののまだ新種らしき生き物は掛かってこないこれまたイバラヒゲですねこれ。 次々とあがってはくるもののなぜか先ほど食べたイバラヒゲばかり長谷川さん珍しい魚がたとえきたとしても…。
確認したところこの白い魚は新種の可能性があるとのこと開いた!ここからは怒涛の開かずの金庫9連発明けましておめでとうございますからの初開け金庫!工場の中に金庫とはどういうことなのか?ん?あれ?大泉家住宅…文化庁登録有形文化財。 そう川口市は鋳物の街で1964年に行われた東京オリンピックの聖火台も鋳物。 そんな川口市に大泉さんの曽祖父寛三が…全盛期の昭和47年ごろには従業員200人すげぇな…。 2008年に鋳物業から撤退したものの…今アメリカセレブにも人気の発酵ドリンク。
えっ!えっ何なん?すみません!地元の名家の一大事だと聞き川口市の奥ノ木信夫市長が応援に駆けつけてきた。 こちらの金庫は0から99までの数字のダイヤル。 最後の数字を55と仮定して1つ目の金庫の作業開始から難しいほうのコンピューター?はい。 ホンコンアンドシャンハイバンキングコーポレーションって書いてありますね。 入っていたのは10円札から5銭札まで全部で46枚合計50円45銭が現在の価値に換算すると22万円以上に。
他にもエキスポ75記念メダル札幌オリンピック記念メダル日本万国博覧会記念メダルなどがありどうやら記念メダルが大好きだったようだバンバンいっちゃいますね。 遠距離通学生安藤大悟さんの帰宅に密着。 おっぱっぴー!それほどまでの強い意志を持って遠距離通学している学校とはいったいどんなところなのか?安藤さんはこの子ども専門の歯科クリニックで大森駅から徒歩5分ほどの新東京歯科技工士学校。
この地を支配した士族の墓と見られガラス製の瑠璃壺など20点が国宝に指定されているが今も神社で唯一保管されている国宝があるというこの国宝は古墳時代に銅で作られた蓋つきの壺で当時貴重だったガラス製品を収納するために使われたものだという多くの国宝が出た宮地嶽神社に眠る開かずの金庫とは?期待せずにはいられないやってきたのは神社の蔵の奥うわぁまたさらに奥の奥に。 えぇ!宮地嶽神社に眠る2つ目の開かずの金庫。
同じく装飾品である…その重さは2つ宮地嶽神社に眠る3つの開かずの金庫には歴史的価値の高い資料やなんと純金の装飾品まで入っていた!鳴りましたね。 この踏切以外に東海道新幹線には踏切はございません。 六角が訪れたのは敷地面積が東京ドームおよそ7個分の広さを誇る…先ほどの東海道新幹線で唯一の踏切は本線から分かれた線路上にあり浜松工場とつながっているのだこんにちは。
2時間40分もかけ無事車両は工場へ到着したうわっ!バラエティ番組初の何かすごい体験をさせてもらえるというので超高速走行を実現した最先端の鉄道正式名は超電導磁気浮上式鉄道ここは山梨県東部にあるその実験施設。 座席は新幹線のグリーン車と同程度のものになっているこれも飛行機と似ている時速150キロを超えると自動で浮上走行にまだまだグイグイ加速していく300キロっていうことは…。 岐阜県の中山道47番目の宿場町大湫宿として栄え…あの戦国武将明智光秀を輩出した土岐一族発祥の地として知られる由緒ある街。
3,000坪!?なんと中島家の敷地面積は建物の数は…まるでひとつの街のようだその広さはなんと推定6万坪今も住まいとして使っているという応接室です。 そして…あら!伊万里焼の皿など大勢の客をもてなしたと思われる器や中島家の歴史を物語る貴重なものが眠っていたなぜかいったいどこへ行くのか?なんとこちらはえっ?数十億?中島家は明治中期この地域で盛んだった製糸業に多額の資金を投入。 お~っちょっと待って!岐阜の大富豪中島家の元銀行に眠る超巨大金庫がついに開けられるいやいや…ちょっと待ってください。
そんな歴史ある街道沿いの大地主や旧家にはきっといまだにすごいお宝が眠っているはず!そこで…現在調査しているのは五街道でいちばん有名な…現在の愛知県名古屋市だ神社!でかすぎない?熱田神宮っていうのは…。 信長…信長ですね!熱田神宮に戦勝祈願をし見事勝利した信長がその御礼として築いたのが神社を守る長さ500mもの信長塀これはちょっと楽しみですよ!こちらの今回特別に見せてもらえることにちょっと!まずちょっとこれ目に入っちゃったんですけどこれウソですよね?全長3m!これちょっとすみません。
え~!?ちなみに今日館長の徳川さんはいらっしゃったりするんですか?ちょっとお話うかがってもよろしいですか?紀州水戸とともに徳川御三家に数えられる大大名。 なかでも尾張徳川家はその筆頭として将軍に次ぐ高い格式があったという。 その館長は名古屋城の城主だった尾張徳川家の末裔だという。 尾張徳川家の初代は家康の9男義直。 日本で最も有名な刀工の一人正宗が鎌倉時代に作ったもので剣の形をした彫り物が施されたきわめて貴重なお宝だ更にここには家康の遺品を含め尾張徳川家の名品が1万点以上も収蔵されている70点。