【スポンサーリンク】
- テレビ東京携帯
- 所さんのそこんトコロ【開かずの金庫連発&アノ定番人気菓子のうんちく】
- 2022年01月21日(金)
- 21:00:00 - 21:54:00
- ▼群馬・数十万枚の古銭を所蔵!お宝だらけの寺に眠る開かずの金庫&鳥取・文化財の駅舎に残る難関金庫を開錠!中には何が▼じゃがりこ&たべっ子どうぶつ!人気菓子の秘密
この番組のまとめ
利口な清水さんノーヒントでお答えくださいじゃがりこ!そんな答えある?ちなみにじゃがりこのキャラクターがキリンなのはそんなギンビスの広報の坂井さんにはギンビスの由来わかりますか?正解正解大正解!です!もともとギンビスは1945年からギンビスとなったんです。 ちなみにギンビスの商品になかにはバクやヤマアラシなど珍しい動物もいます。 この動物は何だかわかりますか?何だこれ?その理由はいったいなぜだと思いますか?児嶋さんちなみにたべっ子どうぶつを僕がやってきたのは群馬県川場村というところです。
『真田三代記』とは江戸時代に書かれたとされる真田一族の奮闘を描いた歴史小説。 とにかく何十万枚という古銭が開かずの金庫のあった蔵に眠っていたのだなんでしょうね?どうでしょう?玉置さん。 ここのメーカーの金庫は見たことありますか?動くものなんですか?カンヌキと連動してるんでカチャカチャカチャカチャ…くらいは動かないと。 この金庫は2つのダイヤルと鍵で開けるタイプのもの。 金庫の中に入っているではもう一方の鍵は…ダイヤルはイロハの文字が33文字の間に線が33。
そんなそうここは若桜鉄道の終着駅若桜駅。 開業当時の姿が残されておりその駅舎自体が国の登録有形文化財になっているさすが!こっち側。 そして列車は若桜町の隣町八頭町へ次丹比。 こちらの金庫は豪農太田家がありここ丹比駅から…開けたいと。 果たして開かずの金庫攻略なるか!?まずは下のたぶん今下の鍵は開いていると想定しこの金庫はその組み合わせは…まだまだ?ツ?早くも最後の文字を突き止めた。 ここで奥の手に出る分厚い鉄板をも切り裂くディスクグラインダーだするとそこへ…こんにちは。