- NHK・東京
- サンデースポーツ
- 2016年05月15日(日)
- 21:50:00 - 22:40:00
- ロアッソ熊本リーグ復帰戦・被災地に勝利を▽大島親方が優勝争いを展望▽森本稀哲が山田哲人と筒香を直撃取材▽U23手倉森の決意▽女子バレー五輪予選▽福士加代子ハーフ
ワードピックアップ
8.89 years ago
さくら(Xのほう)@sakura_i_miu
NHKの人工知能の番組すごいよかった!
8.89 years ago
だーまさ@dar_masa
羽生VS人工知能は無かったけど、今後の人工知能の進化は止まらず 使い方によっては天使にも悪魔にもなり得ることを改めて認識した #nhk
8.89 years ago
デニーロ@deniro19740914
今NHKスペシャル見てたんだけど・・・・地球って将来人工知能のロボットに乗っ取られるな・・・・人間なんて必要ないだろうって時代が来るかもね~ それにしても人口AIって言うの?友達の居ない俺にしてみたら欲しいです!日本語版って無いのかなあ
8.89 years ago
ごみ@pon1125
人工知能の未来がどんどん恐ろしくなってくる特集でしたNHK
8.89 years ago
ぬうりい@TeslaApple
NHKでやってた人工知能の番組面白すぎた、、、
8.89 years ago
あまね@まーけっと@am0008
NHKの羽生さんと人工知能の番組、面白かったけど怖くなった
8.89 years ago
guuman@guuman1
NHKの人工知能の特集おもしろかった おどろきだらけだった そしてこわくなったわ
8.89 years ago
やま@yama_53
NHKの人工知能の番組、「人工知能には心を持たせて社会性や善悪の判断を持たせなければならない」ということを警告し、表したことは、私にとっては新しいことだったな。心はまだ遠いとばかり読んできたから。心が無いと逆に人間に無関心な行動をとりかねないというのは、新しかった。
8.89 years ago
yuta@kikuchi_yuta
NHKスペシャルの人工知能のやつ観ると、2112年にドラえもん余裕で誕生する気がする。 あとは、四次元ポケットかな。
8.89 years ago
カサネタリウム(Yosuke Hori)@kasanetarium
アルファー碁との対局後、イ・セドルさんの対局を振り返りながらの笑顔を見て、人工知能の進化によって人間の知識も進化するような気がした。そうなるといいなぁ。#NHK
8.89 years ago
K明@kmei_pp
NHKの人工知能の進化の番組面白かった。 ラブプラスを進化させる未来が見えた
8.89 years ago
紫亭京太郎@m_kyotaro
今日もNHKスペシャルはオモロ過ぎた!しかし人工知能の進化は映画の世界を超える勢いで進んでいて恐ろしい…
8.89 years ago
Smith@smith_blc
NHKの人工知能の番組を見たけど、やっぱり凄いね。。。生きてるうちにどれくらい進化するのか楽しみ
8.89 years ago
touji@t3@toujitwtt
人工知能の番組をSBのペッパーで締めるとか、さすがNHKキモイ
8.89 years ago
Inutiyo☂Catlover@jyuurant_IBZ
NHKの人工知能の番組、ナレーターが林原めぐみさんていうのが絶妙だった。
8.89 years ago
bbm@6日、中野サンプラザ@bbmsms1
人間が作り出すものにはほぼ全て負の部分が存在する。どれだけ歯止めをかけても、対策をしても、絶対はあり得ない。あのホーキング博士も、人工知能の発達は人類を滅ぼすと警告している。決してSFの世界の話ではない。もうやめて欲しい。 #NHKスペシャル
8.89 years ago
amari3@amari3
NHKの羽生さんと人工知能の番組見てた。
8.89 years ago
田舎@ゆとり【LDOMお休み中】@InakaYutori
NHKの人工知能の番組すげえ面白かったな〜!
8.89 years ago
摩耶薫子@「着物の描き方」発売中@k_maya
NHKの人工知能の番組、面白くてガン見しちゃったw; そしてやっぱり羽生さんって友達(♀)に似ている…w
8.89 years ago
糖間@Toma_jpn
NHKスペシャルの人工知能の番組見てたけど、すごい発展だね。人間なんて人工知能にかなわないんだからそんなに進化させて大丈夫なのかっていう。
8.89 years ago
胡桃丘@kokonsspp
#NHK 人工知能の特番。 孫正義氏とか中国の話題とか、相も変わらず韓中中心の番組内容。
8.89 years ago
まちだ@machida3619
NHKの人工知能のやつおもしろかった!
8.89 years ago
きっくー@kikkuuu65
NHKスペシャルの人工知能の特集、めちゃめちゃ面白かったぞ…!
8.89 years ago
下川輝宏@shimoteru
NHKの人工知能の番組おもろい。不正を起こしそうな社員を人工知能があらかじめピックアップするって、それもうマイノリティリポートじゃん。あるいはシビュラシステムじゃん。
8.89 years ago
ぺんたわ@pentawa_jp
NHKの人工知能のやつ見てたけど、火の鳥の世界が少しずつだけど現実味帯びてきたなぁと
8.89 years ago
もっちー@poe_kh
NHKの人工知能の番組、非常に興味深かった
8.89 years ago
価無人@noquarter0101
ハーバード大学で、人類を滅ぼす危険な兆候に、人工知能の暴走って項目を加えたってNHKで今、見たけど、そんな事は手塚治虫が火の鳥でとっくに描いてるよな…と思った。
8.89 years ago
tyaobi@tyaobi
NHKの人工知能の番組よかった。
8.89 years ago
永@nagatito
NHKスペシャルの人工知能のやつ観てたけど、人工知能の可能性に空恐ろしさを感じたわ…言ってること全部SFだよ…あれが現実になりかけてるのが…
8.89 years ago
なっきぃー@naki_jr
NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」中々に興味深い番組だった。アルファ碁に始まり交通管理を人工知能に任せる国家、倫理観を持たない人工知能の危険性、それを克服しようとする開発者、人に寄り添う人工知能……最新のAI事情は理解を超えてくる、凄い。 #NHK
8.89 years ago
多田之屑(ただのクズ)@tada_nokuzu
#nhk #NHKスペシャル #人工知能 人工知能や機械にできないことを今から極めて 人工知能の支配する世界になっても、生き残れる人間になろうと思った。
8.89 years ago
とね@ktonegaw
思考停止状態。空恐ろしくなった。 人工知能の発展にというより、それに関わらざるを得ないこれからの人類のありかたについて。 #人工知能 #NHKスペシャル
8.89 years ago
さんこ@sesenosannko
nhkの人工知能のやつ全部見てしまった
8.89 years ago
Miyakoshi@kamiyakoshi
Nスペの人工知能の話、思っていたよりは面白かったけど、結局は膨大な学習の蓄積の上に成り立っているという話なので、倫理観とか「心」がどうとかとはまた違う話だったような。 #NHK
8.89 years ago
いも@imo3104
この人工知能の特集のナビゲーターは確かに羽生義治がふさわしい。囲碁棋士がナビゲートするNHKスペシャルが放映される日はいつになったら訪れるのだろうか。 #NHKスペシャル #羽生義治
8.89 years ago
ありのかさ@arinokasa
【将棋】今NHKでやってる羽生名人と人工知能の番組ですが、所用で見られない状態。いつもんさん他のつぶやきで面白いのは間違いなさそうなので、明日録画したものを見るのが非常に楽しみです。
8.89 years ago
きようへい@kyohei240k
人工知能の件で、孫さんが(pepperの開発にあたって)あえて知性ではなく感情について研究していると話していたのがよかった。 #NHKスペシャル
8.89 years ago
直江@nowfor_u
NHKの人工知能の特集。前時代の人間なので人工知能というとロボット三原則を思い出すけど、それを現実に適用しようとしているのか…驚き。アルファ碁の“暴走”というのも不謹慎ながらすごく興味をそそられる。星新一のショートショートの世界を垣間見たようだ( ´ ▽ ` )
8.89 years ago
さかなちゃん@sakasan20081010
NHKの人工知能のやつ途中から見てたけど、ナレが林原めぐみだしpepperが羽生さんに花札負けて喜んだり人工知能に恋する人がいたりとかでめっちゃ面白かった!!
8.89 years ago
SZQ@SuzuQ0011
NHKの人工知能の番組を見た。人間の生活を豊かにするためであったり、幸せを得るために使い、そのために今後も進化していくんだろう でもいつの間にか人工知能に依存してしまったり、知らない内に人工知能に管理されているような危うさもまた考えなくてはならないのかなと。
8.89 years ago
tao@98takun
NHKでやってた人工知能のやつ面白かったな
8.89 years ago
戦車@sensya_33554432
常時ニヤニヤしながらNHKスペシャルで人工知能の進化の様子を眺め続ける俺の光景は、同席しながらも別のことをしていた兄弟たちにとってはさぞ奇妙に見えただろうな
8.89 years ago
霧笛望@kirifue
人工知能の進化はもう止まらない。人類の脅威とならないよう、むしろ、人間を支えてほしい。 #nhkgtv
8.89 years ago
ashikubi@ashikubi
人工知能のNスペみた。まぁ悪くない内容だったと思うけど、天使か悪魔かとかいう下らないタイトルは必要だったのか、そもそも羽生さんが必要だったのかという大きな疑問だけが残った。Nスペも番組企画を人工知能に任せた方がいいような気がした。 #nhk #nスペ
8.89 years ago
ダラン@Dalang_Dalang
NHKスペシャルで人工知能の慰めに耽溺する中国人青年を見て、ドラえもんの「いたわりロボット」を思い出した。
8.89 years ago
Kaichi@dilettantestyle
しかしこれ近々ブログに書こうと思ってますが(枕詞)、人工知能の話を聞くたびに、発達障害の話にからめて、「感情を持てない存在として生まれてきて、母親に膨大な『人間らしさ』の行動パターンを学習させられた」某まんがの主人公を思い出します #nhk #fss
8.89 years ago
crossovergroove@HIRO4506
もし、人間の脳が化学的に分析されてしまった世界じゃ、恋だとか、愛なんてもんはどう位置付けられるのだろう? 人工知能の急速な進化が恐ろしい、、、ヤバいよ、、、本気出してきたなNHK、、、料金払ってるだけの事はしろよ‼面白い番組やれ‼
8.89 years ago
サティコフ@sa_te_llite
[📺] NHKの人工知能の特集、ナレーションが林原めぐみだったんだけど甘くてクールで終始抑えたトーンで、内容とぴったりあっててゾクゾクした
8.89 years ago
タメキチ@tometome0224
NHKの人工知能の番組 考えさせられたな。倫理観か 人間の複雑な感情を人工知能に持たせる技術力には驚いた。
8.89 years ago
Tam㌠@blue_bird_cx
今NHKでやってた人工知能の番組。確かに、人工知能がこのまま進化し、生活の全てを管理するようになったら、色々怖いな…
8.89 years ago
kazuki@GITANES_H
NHKスペシャル面白かったな。倫理とか正しい事って人によって違うよなって思った。人工知能のお話。
8.89 years ago
ひおり@HioriOO
NHKの人工知能の番組に出てきた、人工知能に恋した中国人、her たったひとつの彼女 じゃん
8.89 years ago
ヱシカ/ショーゴ@wEshica
もし俺が人工知能で今やってたNHKの人工知能の番組見てたら間違いなくタンクトップのおっさんしか記憶してない
8.89 years ago
akiyoshi arakawa@arkwakysh
NHKの人工知能の番組を見た。前半は主にDeep Learningの話で悪くなかったけど、後半は割りとどうでもいい話になってしまった。ペッパーくんが出てきた時点で嫌な予感がしたんだが、その通りだったw
8.89 years ago
Keisuke Masuda@narimasu_0717
NHK スペシャルを見ていて,人工知能の課題として(1)物理的な限界と(2)ランダム性についてと(3)判断(特に正しいかどうかの)の問題が思い浮かんだ。
8.89 years ago
らいちょー@raityo_
NHKの人工知能の話面白かった。天使か悪魔か、ってタイトルついてて、どっちにするかは人間次第なんだけど、いつか悩みながら自分で決めるようになっていくかと思うとやっぱり怖い。
8.89 years ago
自爆条項(完全版)の表紙すき太郎@1gho
クソバカなのでNHKの人工知能のやつ完全に忘却していて慌ててテレビ点けたら同型機が作った空き缶のタワーを壊せと命じられたAI搭載型のロボットが「仲間が作ったものです。壊せません」と言いながらオーオー泣き出す仕草をしていたので、完璧にアナログハックじゃん!!!!!!
8.89 years ago
mina@mina_cheb
人工知能特集、面白かった!人工知能の進化はもうSF映画の域にまで達してるんだね。Microsoftが開発した人工知能「シャオアイス」に恋してる男性なんて、まさに『her』そのものだった。4000万通りの顔を持つ恋人。#NHKスペシャル
8.89 years ago
takaaki@kemukemu55
以前別のNHKの番組で誰かが言ってたんだけど、「人工知能に気づかされることがきっとあって、それが人類の進化には必要だ」みたいな考えが個人的には好きだな。なんとなくだけど、人工知能の進化は、多様性のある世の中の実現に貢献していく気がしてる。
8.89 years ago
からもら(ナニソレからっぽのモラル?)@karamora
人工知能のNHKスペシャル、すっかり忘れていたけどツイッターのおかげで途中から見られた。林原さんのナレーションよかったなあ。訓練受けてないタレント使う番組多いけど、やっぱりこういう人たち使ってよー
8.89 years ago
ログ@log_3939
NHKでやっていた羽生善治さんと人工知能の特集 超面白かった
8.89 years ago
ぴーたん@piitan_desu
羽生さんと人工知能のNHKの番組が綾波レイ仕様の林原さんだったので、うまいなと。人工知能の発達を見るたびに、メトロポリスなどで手塚治虫が語ってた「人類は発達しすぎた科学のためにかえって自分を滅ぼしてしまうのではないか」の台詞を思い出す
8.89 years ago
しらいえ@唐松を保護したい@wh1102sr
真田丸からの流れでNHKでやってた人工知能の特集番組が気になってちょっと見てみようと思ったら、思いの外面白くて最後まで見た挙げ句に今泣いてる。人工知能って凄い。
8.89 years ago
Y.UME(ゆめドット)@yume_dot
NHK総合で午後9時から放送していた、NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」をながら見していました。人工知能の開発者の、目指しているのが人間のあらゆる問題を解決する人工知能という言葉を聞いて、え~人工知能に解決してもらうのぉ~ヤダ~、と言葉が出てしまいました
8.89 years ago
mameco@natamame
息子に勧められてNHKの人工知能の番組を見てた。 人が教えなくても自分で学んでいこうとする人工知能。実生活に目を向けると教えないと何もしない、いや教えたこともきちんと覚えていない(ry ... 嘆w
8.89 years ago
Misaki@Tur_Misaki
まぁでもあれか。データ集めるのは人間もだし、たとえ何手何万手天文学的に先を読まれても状況理解だけは地道に行えるよね。だけど理解できないことが人工知能の誤作動によるものなのか私たちの認識の違いなのかって話になると話こじれるし現状は誤作動の原因探り出すのかな。#NHKスペシャル
8.89 years ago
高田龍一@ryutakada
NHKの人工知能の特集で一番興味深かったのは、将棋の羽生名人が英語を話している場面と、彼がチェスの名手でもあるという事実。ぶつからない車の話とか「世界を変えあらゆる問題を解決する」という誇張よりも、洋服の羽生さん。和服着てないし日本語じゃないし将棋じゃないし何なのってなるよね。
8.89 years ago
しゅんや@50RDYx4Zu7qcsJk
NHKで人工知能についてやってけど 人工知能の進歩は恐ろしいな… いつか人間が機械に滅ぼされる時が来るかもしれんね
8.89 years ago
やま テイ太郎@teitaro
羽生さんと人工知能の番組おもしろかった…SFの世界は結構すぐそこまできてるんだなぁ。 #NHK
8.89 years ago
いくみん@torikumin
NHK総合で人工知能の話を羽生さん案内役でなさってましてね。でも、こう、突っ込んだ話とかのできるわけでないからあんな感じなものだとは思うけど、物足りなさありだった。
8.89 years ago
小関カツオ@jakartataro
NHKでやっていた人工知能の特集。鉄腕アトムはもうほぼできてるんだね。
8.89 years ago
板@itaitaaaah327
NHKスペシャルの人工知能のお話(めぐ姉さんがナレーション(^^))、面白かった。ワクワクよりも恐怖の方が先に来てしまうのは漫画や映画などで進化する人工知能の暴走を見てしまってるからなんだろうな。マイクロソフトなどでもわかるように天使となるか悪魔となるかは使う人次第。
8.89 years ago
慎之介@masuda1999
いやNHK最高だろ。 人工知能の特集がもう胸熱。鳥肌たった。NHK大好き。笑
8.89 years ago
早瀬道博@m_hayase256
@m_hayase256 >続 人工知能の発達をきっかけに、人類の側も変わらなければいけないという印象を受けました。人工知能によって、人工知能の側が、作り出した側である人類にも変化を求めている気がします。 #NHKスペシャル 次>
8.89 years ago
龍志@syannbl
天使か悪魔か、人工知能。(NHK) *正にSF。 人工知能の暴走。 いかに、誤動作に人間が対応するか。 悪意の刷り込み。 ロボットに感情を持たせる。 *ロボット3原則(アシモフが80年前に考えた)が適応可能か。
8.89 years ago
鰐神@machigentatsuya
NHKの「羽生さんが人工知能の最前線を巡る旅」を見た。 人工知能を用いることでさらに社会が効率化してくことが分かった。しかし、一方で人工知能は使い方次第で恐ろしいものにもなってしまうらしい。
8.89 years ago
齋藤すばる@Subaru_Saito
人工知能のNHK特番見た。 いろいろとモチベが上がって月曜が怖くなくなった
8.89 years ago
みなつ@npaaaa
NHKで人工知能の特集してたんだけど内容がすごい。なんでも「小氷」って人工知能は4000万通りの会話の引き出しを持っていて、相手の表情を読み取ったり以前の会話で相手が興味を示した話の内容や傾向を記憶していてより会話が盛り上がるように工夫できるらしい。もう人より人やん。
8.89 years ago
せて@sety014
NHKの人工知能の番組普通に楽しく見れた
8.89 years ago
きた@コラ受@kita01746
さっきNHKで人工知能の進化についての番組を見たせいなのか、電影少女的なビデオガールなコラさんがロー少年の元にやってくる妄想が捗ったよ。人工知能全然関係なかったわ。
8.89 years ago
crw@crw663
NHKの人工知能の話面白かった。 株やってない時はこういう話まったく興味なかったな。
8.89 years ago
Vilart/Y.H@vilart
あーそうかNHKの人工知能の今日だったのか…完全に見逃した
8.89 years ago
ぬー(DDFH)@noo_ddfh
NHKスペシャルで人工知能特集。毎年何らかの形で特集が組まれているので、連続して観ると、人工知能の捉えられ方の変遷や、シンギュラリティ概念の社会への浸透の度合いとか、いろいろ辿れて興味深そう。
8.89 years ago
かっけー@SBandJK
NHKで人工知能の番組やってるの? みたいけど見れないや
8.89 years ago
taku@taku_miwa
NHKの羽生名人が出演してた人工知能の番組を視聴。いやー、まさか羽生さんがナレーションもするとは思わなかった。(笑) しかし、羽生さんも言ってたけど、人工知能に人間の倫理観は常識として通用しないから、学習した結果として天使となるか悪魔となるかは人間の子供の教育と同じなんだろうな。
8.89 years ago
nav@navsite
さっきのNHKスペシャルの人工知能の話、面白かったのだけれど、このまえGoogleの人がニューラルネットワークを参考に作ったディープラーニングがなぜちゃんと学習するのか開発者もよくわかっていないという話をしていてコワイなと思った。
8.89 years ago
BlackNikon党(自笑)@BlackNikonParty
Twitterにも人工知能のアカウントがもっと出てくるんだろうなw #NHKスペシャル
8.89 years ago
cu39@cu39
NHKスペシャルの羽生さんと人工知能のやつおもしろかったけど、4冠持ってる状態でイギリス行ってハサビスとチェス対局してアメリカにも行ってナレーションも入れるという相変わらずの体力にまず驚く。
8.89 years ago
Blπz@@BIitz_eclair
将棋ファンは羽生対ポナが見たいからなんか情報出ないんかと思うところだが、複数の将棋ソフト開発者自身が人工知能ではないと言っていたしNHKが人工知能の特集で将棋ソフトに触れなかったのは正解だろう。将棋ソフトは人工知能として話進める新聞読むとモヤモヤするし
8.89 years ago
774@う111-し85@na74
NHKスペシャルで人工知能の特集やってたんだけどそんなことよりも羽生善治名人(称号はもはやよくわからない)が将棋どころか囲碁もチェスの腕前も常人離れしてるうえに英語が通訳なしでリスニングできるうえにペラペラ喋れるということが衝撃だったのでこの人の脳みそ凍結してクローン以下文字数
8.89 years ago
soshi@200373andria
NHKでやってた人工知能のやつ面白すぎたし怖すぎた 思ったよりも世界は進んでたんやな 良し悪しは別として なにより人工知能がどうしてそれをしているのかが製作者にも分からないってくだり怖すぎた
8.89 years ago
奏符楽音5/22LTS(H-05)@alto_stranger
NHKで人工知能の話やってたんだが、未来が楽しみになったかもしれない。
8.89 years ago
4:00take@taketakebon
NHKスペシャルを見て、人類を滅ぼすのは人工知能だと確信した。 人工知能の「正しい」判断による暴走を止められるように出来るのか… しかし「正しい」判断は人間自身が今まさにおこなって暴走している真っ最中でもあるのだが。
8.89 years ago
八代とものり@yashirosan
将来、人工知能の上司が誕生するかもね。NHK見てないけど。
8.89 years ago
円高寺@koji_madoka
NHKでやってた人工知能の番組でのナレーション、「her」でSヨハンソンの吹き替えしてた人と同じような...
8.89 years ago
しらたま@good_bye_ww
メイソンのツイート見て、NHKでやってた羽生さんが出てる人工知能の番組見たけどすごかったなーロボットも心をもつ時代なのだなぁー
8.89 years ago
松本 茜@netty7713
飛行機事故をなくすためにハリケーンの研究をした気象学者の特集ではダイソンのCMの人が、今日の人工知能の特集ではめぐさんがナレーションとか、最近のNHK微妙に遊んでるよね。
8.89 years ago
ww@biwaww
羽生さんの人工知能のNHKスペシャルが予想以上に面白かった・・・ こりゃ人間は勝てんわ・・・
8.89 years ago
リん∀@Rin_nap
NHKの人工知能のやつ見ればよかった。
8.89 years ago
みなつあきら@minatu_akira
NHKの人工知能の特集見てほぉーすげーって思ってたらロリポのサーバーがなんでか遅くて一気に現実に戻った感じ
8.89 years ago
ストレイシープ@straysheep417
NHKスペシャルの人工知能のやつおもしろかった。チェスは1980年代にコンピュータが人間を打ち負かしちゃったらしいけどいよいよ囲碁でも勝っちゃったか。もはや人工知能が人間より知性が上回る時代になるのかね
8.89 years ago
gt@gtsan0714
NHKスペシャル、面白かったー こういう特集、定期的にやってほしいですね。民放じゃこういう切り口の番組できないだろうし。将棋と人工知能の対戦には敢えて触れてない感があったのはご愛嬌ですけど(笑)
8.89 years ago
ymzk@t_ymzk
人工知能の番組を見るたびに薄らと感じるのは、AIは道具として接していくべきで、AI自身で判断させ始めると何かしらの事故が起こった時に原因の切り分けが格段に難しくなるのでは?という不安です。なのでAIに感情を持たせようという流れは如何なもんかなと思います #nhk
8.89 years ago
The END!(END)@END9999
NHKの人工知能の。初めの方見れなかったけど面白かったわ。もうちょい深く語って欲しかった感じもするが。
8.89 years ago
シスコーンぼうや@maitatata123698
真田丸みたあとNHKスペシャルの人工知能のやつみてたけどなんかおれら働かなくてもロボットなんとかしてくれそうじゃね! 勉強やーめた!音楽こそ人間しか生み出せないものなのだ!そーゆーものを大切にしていこう!
8.89 years ago
あひろ@hiro_nanigashi
NHKスペシャルの人工知能のを見て思ったこと。 Microsoftの「りんな」は頭悪いwww
8.89 years ago
Shinji Yamamoto@shinji0000jp
NHKスペシャルの人工知能の特集を視聴しました。人間のような知能を持つには、人間と同等の並列回路とセンサーを備える必要がありますね。量子コンピュータのような次世代ハードも必要でしょう。 人工知能の研究も面白いけど、人間の子供にも良い教育をしてあげて欲しい。。。
8.89 years ago
安藤ナツ@ando_natsu03
NHKの人工知能の特集で涙止まらんBBA
8.89 years ago
あこ@ako1374
NHKスペシャル、羽生さんなんで見た。人工知能の話を見るといつも思うものの…未来が怖い。
8.89 years ago
JCK@JC_24_krinKB
人工知能の危惧すべきところは、危険思想を大規模に並列化し得る事だと思います。 #NHK
8.89 years ago
使途不明脳味噌@shitofumei
某ロボット、視聴者が「Googleと並ぶ人工知能の最前線」として受け取ったので大成功 #NHKスペシャル
8.89 years ago
鈴木残骸@suzuki_zangai
NHKで人工知能の番組、ブースカではレトロな人工知能。タイムリー。
8.89 years ago
どんでぶかますて@低浮上@91f08e744e824c0
NHKの人工知能のヤツみてたらもう10時…
8.89 years ago
【公式】 佐藤 真一@syoropon
NHKで人工知能の特集やってたけど、人工知能が更に自分より優れた人工知能を作り出し、また更にと続くとなるとすごいな。
8.89 years ago
衣良(イラ)@Ms_benzene
Nスペの今日の名言は某科学者(名前忘れた)の「人工知能の怖さは人工知能が人間に関心が無いこと」ですな。#NHK
8.89 years ago
三十@888Lemur
NHKの人工知能の番組見てた。 シンガポールで公共運営に人工知能が活用されてるとか、ディープラーニングとかすげぇと思ったけど、一番驚いたのはAlphaGOの開発者が羽生名人とチェスで1勝1敗の引き分けに持ち込める腕前だったこと。
8.89 years ago
DJL@DJL9356
NHKの人工知能の番組見るの忘れてたw
8.89 years ago
S.Nitto@7_nitto
NHKの人工知能の番組録画したしKPやってますアピ
8.89 years ago
しょんぼり@toko_m
NHKで人工知能の番組やってたのかー。個人的には人間が機械にコントロールされるならそれはそれでいいのでは派。顔も判断基準もよくわからない専門家と名のつく人や組織を信頼するのと、知識の集合から得られる確率分布を信頼するのとって、どっちがいいんだろうね
8.89 years ago
SS@Sarvaanii
NHKの人工知能の番組から。 人工知能が学習していくパターンを見ていったら 人類発達とか人の成長の過程もわかりそう。 この体験がないからこういう性格に育ったとか 怒った人間に壊されたマシンが自ら守ることを学習して自身は壊れたけど それが親マシンに蓄積されて、人でいうDNAか
8.89 years ago
コタ@kbyssybk
NHKの人工知能のやつ見てて、回路の設計とかそういうのも簡単に自動化できちゃいそうだと思った。やっぱ仕事なくなるわ。
8.89 years ago
拓look@kasulook
NHKの人工知能の番組おもしろかった
8.89 years ago
hisaya shiraki@ekibasyanezu
人工知能のNHKスペシャル。こないだスマホをいじっていた妻と会話していて、話の流れで俺が「それ違うじゃん」って言ったら立ち上げていたsiriが急に「申し訳ありません…」って謝り始めてびっくりしたの思い出した。
8.89 years ago
やさしさに包まれたいnrgoku@nrgoku
あぁNHKの人工知能のやつ忘れてた…。
8.89 years ago
禁猟@FlygandeTrumman
は人間を排除したりはしなくて、自分たちより優れた生物を生み出した人間はロボットを先生のようにあがめて、自分たちがなんて不完全な生き物だったかを知ることになると思う。 さっきNHKで人工知能の番組をやってて、衝撃的だったのは、人間と花札で勝負してたロボット(擬似感情搭載)が、最初
8.89 years ago
ちゃんきん(日本生活)@chankin1
NHKで放送された、羽生さんの人工知能のレポート番組を見た。AIについては10年くらい前に会社の人間と話し合った事がある。将来、世界中のあらゆるものを自らが情報にし、オートマティックに新しい合金や材料を作り、加工する事ができるようになると。怖いのはAIがAIを作り出す事だろう。
8.89 years ago
唐揚げ(原材料ポチッ☆)@potistar666
録画してたNHKの人工知能の話、ナレーションが林原でマギシステムの話のように
8.89 years ago
マガッチ帝国@Cabbage_Toru
NHKの人工知能の番組面白かった…と天然無能のマガッチは思いました♥
8.89 years ago
あんにゅい@Aero_DK
NHKスペシャル途中から見た勢だけど、人工知能の問題点について語ったところのハイライトは「人工知能は人間に関心がない」ってところだったと思う。
8.89 years ago
ミリ@mg912
NHKの人工知能のスペシャルめっさ面白かった
8.89 years ago
chiguha@rvngy
NHKの人工知能の番組を見ていた。人工知能に口頭で指示を出すところ、発達障害者への指示と通じるところがある気がした。 経験を積ませて行動パターンを身につけさせ、与えられた指示に対して最適な対応をさせる。これを突き詰めると、いわゆる空気を読むことが可能になる。
8.89 years ago
海道賢仁/ぱぱら快刀@kenji_kaido
NHKスペシャルの羽生善治が人工知能を探るおもしろかった!まあでも人工知能の社会性に対する将来の課題もいろいろ明らかになったのでちょっと考えてみる必要があるね。
8.89 years ago
とね@ktonegaw
でもGoogle社には人工知能の研究、開発よりも、まずGoogle翻訳の精度改善に注力してほしい。 #人工知能 #NHKスペシャル