- NHK・東京
- とことん知りたい!ノーベル賞
- 2015年12月12日(土)
- 22:00:00 - 23:00:00
- ノーベル賞を受賞した、北里大学・大村智さん、東京大学・梶田隆章さん。研究や半生を紹介する。出演:荒俣宏、西田ひかる、水道橋博士、菊地亜美、オスマン・サンコンほか
ワードピックアップ
9.33 years ago
良佳さん[公式]@冬コミ3日目S-55b@ryouka_ph
9.33 years ago
岬@駒鳴@my_purunipu
最近のNHKの番組の作り方がゆる過ぎる気がするんですけど… 先週に続いて消化不良気味。 #介護危機
9.33 years ago
EEE@_higk
#介護危機 NHK見てた.不足介護職員38万人に年収1000万,3兆8000億円財政出動を試しては?悪徳事業者にピンハネされないように.防衛費を削って.実際は消費費に回り経済が好転するかも.将来が安心できればタンス預金も市場に流れる.500万円でも今よりは,ずっと良くなるはず.
9.33 years ago
PC_VTR@PC_VTR
T1終u151212_2100-NHK総合-NHKスペシャル 私たちのこれから「#介護危機 あなたの老後を守るには」介護保険制度の開始から15年。介護の現場は、深刻な人材不足と財源の問題に直面している。私たちの老後はどうなるのか?「介護危機」をテーマに市民と専門家が徹底討論。
9.33 years ago
schumann0923@schumann7645
「らららクラシック」を見るのはお休みして、NHKスペシャル「介護危機」を見ました。介護保険の財源・介護職員の報酬費の問題は非常に深刻だと感じます。一方新たな取り組みとして、コンビにと介護事業所を併設させるというのは、非常に良いと思います。コンビにがサロンの役割になるからです。
9.33 years ago
ワイエス@waiesu1011
「歳をとるのをやめましょう」ってw こうなったら国民みんな歳を食いながら健康寿命を細々伸ばし、 その間に介護の人材も細々増やしていくしか…… #介護危機 #nhk
9.33 years ago
きゅうてん@qten1962
貯金が多い=豊かではない。 少ない収入でも必死で節約をして貯金をする努力をしてきた結果だ。#NHK #nhkスペシャル #介護危機
9.33 years ago
お茶ノ時間@7TeaTime7
9.33 years ago
maa chan@maachas
一定期間の介護体験を国民全員の義務化にするという考え方はないのかな。体験不足、知識不足解消が、現職の賃金保障のままできたら、国民全体が考えられるきっかけになるかも #介護危機 #NHK
9.33 years ago
hiro@Dream_Cats
NHKスペシャルわず 介護サービスの質の向上とは、なんだろうかと考えてしまう。 それは、国の税金でまかなう範疇を逸脱していると思う。 健康保険が、整形など命に関わらないものには適用されない事など、考えてみても、介護に対し、国が何に関与すべきか、今一度考えてほしい。#介護危機
9.33 years ago
藤堂奏@年賀状企画受付中@kanade1024
介護の仕事は大変なことが多いけど、楽しい・やりがいがあると思うってのは私が実習で感じたこと。もう少し待遇が変わってくれれば介護の現場で働こうって思う若者も増えるんじゃないかな… #nhk #介護危機
9.33 years ago
深読 モカコ@own_mokako3
山里さんがフォローなさってたけど、NHKでのまじめな討論だったのに結びの言葉がパックンの「われわれは、これ以上歳をとらないでおきましょう」っていうフシギコメントだったの、救いが無いな…。 #介護危機
9.33 years ago
EEE@_higk
#介護危機 NHK見た.不足介護職員38万人に年収1000万,3兆8000億円財政出動を試しては?悪徳事業者にピンハネされないように.防衛費少し削る?実際は消費に回って経済好転するかも.将来が安心なら老人のタンス預金も市場に流れる.仮に500万円でも今よりは,ずっと良くなるはず.
9.33 years ago
mr.センチメンタル@A000pd
テレビ番組って最後にうまくまとめようとするから根本的な解決策を話せてないっていう! もっと絶望的な終わりかたしたほうがいい。 #nhk #介護危機
9.33 years ago
PC_VTR@PC_VTR
分151212_2100-NHK総合-NHKスペシャル 私たちのこれから「#介護危機 あなたの老後を守るには」介護保険制度の開始から15年。介護の現場は、深刻な人材不足と財源の問題に直面している。私たちの老後はどうなるのか?「介護危機」をテーマに市民と
9.33 years ago
灯明光@akarigamiheruyo
そもそも仕事に対する価値観(生きがいだとかプライドだとか)を真っ向から全否定するような世論を散々ぶち上げてきた人々が、福祉や介護になると「生きがいで仕事しろ」とかね、もう笑うしかないんだよね #nhk #介護危機
9.33 years ago
ライスバーガー@_Riceburger_
1時間番組で、視聴者の気になった瞬間をすぐリピート放送しても意味あるのだろうか?ツイートを取り上げるのはいいけど、取り上げすぎて、読めなかった。実験してもいいけど、この土曜のNHKスペシャルは、内容が薄くなってきている感覚があるなぁ。 #NHKスペシャル #介護危機
9.33 years ago
PC_VTR@PC_VTR
T1終151212_2100-NHK総合-NHKスペシャル 私たちのこれから「#介護危機 あなたの老後を守るには」介護保険制度の開始から15年。介護の現場は、深刻な人材不足と財源の問題に直面している。私たちの老後はどうなるのか?「介護危機」をテーマに市民と専門家が徹底討論。
9.33 years ago
DACCHO@daccho_seines
問題は、公的介護を行うための人材及び財源不足だけではなく、現在介護を余儀なくされている人たちへのケアである。これを怠れば自殺者が急増するだろう。 #介護危機 #nhk #kantei
9.33 years ago
よっちゃん@s2_swing
NHK出遅れてみました!介護人材不足。給料が低いもそうだけど、そこで働く人達とか周りの環境が本当に大切だと思う。#介護危機
9.33 years ago
時計じかけのミカン@mkn_inv
まぁ冷暖房の効いたスタジオでキレイな衣装着て汗一つかかず大口叩いてるアナウンサー、コメンテーターの大先生方、まずは現場で汚物まみれのオムツの一つでも替えてみろ。話はそれからだ。 #nhk #介護危機 #介護
9.33 years ago
オルスク@oldschool1204
9.33 years ago
ERI@ERI_masha
NHKの介護危機を途中からみた。 現場で働いているものとしたら、やっぱり給料が上がることが人手不足解消の近道だと思う。
9.33 years ago
Naomi★ なおみ★@NAOairways
#介護危機 #nhk 介護職と一口に言っても、頭の良くない職員、やる気のない職員、向上意欲のない職員、無資格職員など多種多様にいますからね。 介護職に限らず福祉界全体、構造の問題と言えますw 私は某相談員の資格ありますが、そのうちに気が向けばやりますよw
9.33 years ago
唯兵衛@wing_csw
NHKスペシャルの「#介護危機 あなたの老後を守るには」を視聴。盛りだくさんの内容がバランスよくまとまっていた印象。八代氏の「.いいサービスには見合った報酬を。お金のある人が自由意志で支払う」という意見に賛成。あくまでプラスアルファとしてね。
9.33 years ago
周一郎@398_c
介護危機ってタグがトレンドに上がってるけどNHKの番組かな?もちろん全ての事は一概に言えないのは理解してるし悪い言い方だと思うけど、老い先短い人を若者、働き盛りの人が薄給で介護して疲弊していく構図って言うのは破綻してると思うよ。→
9.33 years ago
Mark@greenfieldlane
NHKスペシャル #介護危機。 高齢化が悪い事の様にしてはいけない。高齢化社会での豊かな家族のあり方、豊かな地域社会のあり方を考えたいなぁ。 保育もそうだが、家族が行うのと施設,業者にお願いするを状況で使い分ける事になるのでは?、サザエさんみたいな3世代家族は豊かそうだが…。
9.33 years ago
森の小道@pinpon1270
今夜NHKテレビで老人介護危機を放送していたが、介護職員がたりない、人材不足は現在年金受給者で元気な人は介護する仕事について収入は年金を減額するのでなく、臨時収入として国が認めて所得税を徴収しない、元気な年金受給者に所得上乗せで働けるようにしたらどうですかね、若者には期待できない
9.33 years ago
のん太と双子のお母さん@117hiwa
NHKスペシャル、介護危機を見ての感想でしたT_T
9.33 years ago
温泉大好きハッちゃん@harikent
【NHKで介護危機と言う番組をやってたが、社会保障費UPの為のアピールが見え見え!!】その前に特別会計を国はやめろ!!官僚の天下り先確保の為の財団法人への援助をする二重帳簿は不必要。 二世帯住宅の補助金UPとか二世帯家族の応援支援に力を入れればいい!昔は家族全員で見た。戻せばいい
9.33 years ago
とらた@torata_t
祖母が認知症になり3年。最初は家族と協力し介護すると思ってた。ところが、家族は協力性がない。でも認知症は進行するし、何より祖母が半寝たきりから回復したり、デイサービス半年以上も皆勤賞したり、生きようと必死にもがいてる姿みたら老人ホーム預けるなんて俺はできへん。#介護危機 #nhk