- NHK携帯2
- 戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 知の巨人たち 第8回
- 2015年01月31日(土)
- 23:00:00 - 00:30:00
- 漫画の神様、手塚治虫。膨大な物語、独特の生命観はどのようにして生まれたのか。松本零士さん、萩尾望都さん、鈴木敏夫さん、哲学者の梅原猛さんらの証言で探っていく。
ワードピックアップ
10.19 years ago
奈良のおとやん@otoyanNARA
NHKEテレ。手塚治虫の特集です!
10.19 years ago
FATSOUL DT@FATSOULDT
10.19 years ago
いろいろと涙目のルカ@tensino15299
手塚治虫の思想を探る #NHK
10.19 years ago
Yokoyama Takuya@yoko_deco
NHK教育テレビで手塚治虫の番組なう。 #etv
10.19 years ago
すばる@subaru_yu
NHKで手塚治虫の番組やるよー
10.19 years ago
あさくま@asakuma776
手塚治虫のはじまた #etv
10.19 years ago
じょな@ricezhao1993
NHKで手塚治虫のドキュメンタリーやってるで
10.19 years ago
日下野博士@dctrhg
NHKの手塚治虫の見てる
10.19 years ago
ぼうしゃ*@tunestw
10.19 years ago
東京太郎@tokyotarou
やはり手塚治虫の原点には戦争での偶さか生き残った感があったんだな。平和の尊さなど哀しいかな死を感じたひとでないとビビッドに感じられないだろう。70年間の平和は平和を風化しているとも言える。#nhk
10.19 years ago
東京太郎@tokyotarou
やはり手塚治虫の原点には戦争から偶さか生き残った命の儚さがあったのだ。平和の尊さなど哀しいかな死の危険を身近に感じた人でないとビビッドに感じられないのだろう。70年間の平和は平和を風化させたとも言える皮肉な逆説。#nhk
10.19 years ago
東京太郎@tokyotarou
やはり手塚治虫の原点には戦争から偶さか生き残った命の儚さの感覚があったのだ。平和の尊さなど哀しいかな死の危険を身近に感じた人でないとビビッドに感じられないのだろう。70年間の平和は平和を風化させたとも言える皮肉な逆説。#nhk
10.19 years ago
東京太郎@tokyotarou
やはり手塚治虫の原点には戦争から偶さか生き残った命の儚さの感覚があったのだ。平和の尊さなど哀しいかな死の危険を身近に感じた人でなければビビッドには感じられないのだろう。70年間の平和は平和を風化させたとも言える皮肉な逆説。#nhk
10.19 years ago
渡辺こよ(akuta)@ねこのめ前線@akuta0716
NHK教育の手塚治虫の番組見てる。恐ろしい話だ。
10.19 years ago
*朱*華*@a1shokn
NHKで、手塚治虫の特集みたいなんやってる