- NHK・東京
- ニュースチェック11
- 2017年09月21日(木)
- 23:15:00 - 23:55:00
- ▽国連総会で安倍首相は ▽最新ゲームの展示会
ワードピックアップ
7.56 years ago
ぎんこ2@iiiiitar
知恵熱って、初めて聞いた… #nhk11
7.56 years ago
navyfox@navyfox
知恵熱は本当はAなんだっけ? #nhk11
7.56 years ago
の ぞ み@Nozomi_9315
#nhk11 知恵熱!!!!
7.56 years ago
ぎんこ2@iiiiitar
知恵熱って何?#nhk11
7.56 years ago
おさわり提督のっしー@noshirin
知恵熱は揶揄として言われたのが一般化したんだな… #nhk11
7.56 years ago
月明かりに照らされて@MFS1aP8N3UeNteM
知恵熱知らない人にびっくりしました #nhk11
7.56 years ago
江戸川乱調。@junai1106
#nhk11 知恵熱、懐かしい。
7.56 years ago
CUCINAmente@Cucinamente
#nhk11 知恵熱はAだろw
7.56 years ago
Lysol(ばすまじっくりん)🖇@Reinamax
もしや知恵熱も A?! #nhk11
7.56 years ago
八甲田さん@Prowler6
いつも知恵熱出とる、と、言われる。 #nhk11
7.56 years ago
お@o_o_y_o_o
#nhk11 知恵熱が出てきた。
7.56 years ago
yone@yonesma818
知恵熱も、頭使っての方だと思ってた。。。 #nhk11
7.56 years ago
神風のぞみん@hikari53_
知恵熱はAの方だよ #nhk
7.56 years ago
猫まっしぐら。@noranekokan
ゲ~知恵熱間違えて使ってた。#nhk11
7.56 years ago
ねこたん@nekotan25_25
知恵熱の意味知らない人多い。 #nhk11
7.56 years ago
☀うふちゃん☀@i_love_hinatan
難しいわ 知恵熱出た #nhk11
7.56 years ago
大仏系カヤコ@kayanokikayako
さわりは最初だと思い込んでたし、頭使って熱出したのが知恵熱だと思ってたよ! あらふぃふだよ! #nhk11
7.56 years ago
波紋-AYA-@apate_aletheia
「話のさわり」と「知恵熱が出た」は分かる。 #nhk11
7.56 years ago
八九寺(中身はちがう)@さやえんどう@hachikuji19
#nhk11 知恵熱ってなに
7.56 years ago
月明かりに照らされて@MFS1aP8N3UeNteM
知恵熱は子どもに使うよ #nhk11
7.56 years ago
紙コップ@ecm23f2
頭を使うと熱出るよ。でもね、それを知恵熱とは言わないのよ。 #nhk11
7.56 years ago
モッカ@Mocca_greed
知恵熱の意味は間違って覚えてたな #nhk11
7.56 years ago
ゆ@yu_rimworld
@sunday_114 逆に、「存亡の機」みたいに正解だけど馴染みのない言葉を使う方が、回りから突っ込まれそうー。NHK7時のニュースでは、「話のさわり」「知恵熱」を例示して、間違った意味で覚えられがちな言葉も、時代の変遷で意味が変わるから、間違いとは言えない、って言ってた!
7.56 years ago
のめりお@オノガキタイニコタエヨ@nomerio
#nhk11 #知恵熱 「頭を使うと出る熱」→本来は「子ども(主に幼児)が出す熱」。大人が熱を出した場合に当人をからかって(アタマが幼児並み、って意味で)使ったりしてたのが、誤用の原因のひとつだったような気が。
7.56 years ago
あんじぇら@Angela_Aug
知恵熱ってさ、「それ知恵熱じゃない?(爆笑)」「今ごろ知恵熱?(笑)」的に使わない? それは当然、赤ちゃんの突発が前提にあっての笑いだと思ってたよ。 やっぱり昔ほど赤ちゃんが身近にいないのか… #nhk11
7.56 years ago
たっけー@takepg8810
今NHKで「知恵熱」の意味を間違って捉えてる人が多いってやってた。本当は生後半年から1年くらいの乳児にみられる発熱のことをいうらしい。俺はてっきりメッチャ勉強したり数学の教科書を見ただけで頭が痛くなる現象のことやと思ってた。