- NHK・東京
- NEWS WEB▽介護と仕事どう両立?介護離職10万人の時代▽アフガン流出文化財
- 2015年11月23日(月)
- 23:30:00 - 00:00:00
- みなさんのツイート番組で活用します▽介護と仕事をどう両立?介護離職10万人の時代職場は?制度は?▽アフガン流出文化財・略奪された一部は日本に▽ネットナビ橋本麻里
ワードピックアップ
9.41 years ago
Dorian(ドリアン)@dorian5963
父母10年ずつ介護しながら仕事両立してきました。やはり様々な制度を知り使い倒すこと、職場の理解が重要です #nhk24
9.41 years ago
きゃつお ANTI FASCIST@ca_tsuwo
非正規に対し、職場の理解は存在するの? #nhk24
9.41 years ago
apple@xxx_eden_apple
職場の理解って簡単に得られるものなのかな? #nhk24
9.41 years ago
カフェ・デ・マエストロ@cafe_de_maestro
#nhk24 職場の他に理解を求めて、援助は受けることはできないのでしょうか?
9.41 years ago
マミ@masakyu2012
うちの職場の男性管理職は、「子ども」が理由の勤務調整には理解を示すけど、「介護」が理由だとまったく理解してくれません。経験がないからかなあ。 #nhk24
9.41 years ago
あると@shiri2
親元から離れている場合、全国企業でもない限り、職場の理解が得られるという問題ではなくなるのでは。 #nhk24
9.41 years ago
くりみがおか ゆう@kurimigaoka
うちの職場の普段の会話を考えると、家族のために休む事をためらいそうになると思う。 #nhk24
9.41 years ago
k、tomo@TKunou1103
介護は大変で退職分かるが 、まずは介護職の給料上げろ 、職場の人数が増える #nhk24
9.41 years ago
zaqwsx98@zaqwsx98
介護はまず職場の人に理解してもらうことか。なるほど。 #nhk24
9.41 years ago
Dorian(ドリアン)@dorian5963
要介護5の両親を介護しながら働き続けられたのは、使える制度を探してどんどん使ったり、職場の人にもオープンに話して理解していただけたことが大きかったです。 #nhk24
9.41 years ago
たかの@takanoteki001
職場の教育をまずはやらなければいけないと思う。 #nhk24
9.41 years ago
Rusin7@Rusin7
親を孤独死させたくないよね。介護したいのに会社と職場の理解がないって悲しい社会。 #nhk24
9.41 years ago
マミ@masakyu2012
職場の先輩が辛い状況のときに、かなりカバーをしたのに、私のしんどい時には何もしてくれなかった。結局「人」なのかなと思う。 #nhk24